本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初期化ができません)

PC初期化ができず、問題が発生しました。解決方法は?

2023/10/13 13:21

このQ&Aのポイント
  • PC初期化ができず、問題が発生しました。自動修復を繰り返し、システムの復元も出来ないため、初期化をしようとしたのですが、できませんでした。
  • PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。
  • Wi-Fi・Bluetoothに繋がらなかったため、電源を切り、試行錯誤をしていたらこの状態になってしまいました。
※ 以下は、質問の原文です

初期化ができません

2022/03/17 21:25

自動修復を繰り返し、システムの復元も出来ないため、初期化をしようとしたのですが、できませんでした。
「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」の表示が出ます。
どのようにすれば解決するのでしょうか?
(Wi-Fi・Bluetoothに繋がらなかったため、電源を切り、試行錯誤をしていたらこの状態になってしまいました。)

※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2022/03/20 00:55
回答No.5

リカバリではなく初期化ですか。
USBメモリにWindows10の起動ディスクを作って起動させれば、スッキリ消去できます。
リカバリなら、電源を入れてF11とかで内蔵のリカバリが起動すると思いますが、機種がよくわからないので違っていたらすいません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/03/18 14:36
回答No.4

いくつか方法があるのですが、USBから起動できるようでしたら、他のパソコンで該当するOSのインストールディスクを作成します。

Windows 11 新規クリーンインストール 等の検索をすると、具体的方法を探せます。Windows 10以降は、一度ライセンス認証を取ったネット接続しているパソコンですと、USBメモリー等の起動で新規インストールしても、ライセンス番号を入力しないでもそのまま自動で認証可能なのですが、それ以前ですと、パソコンの裏などの記載されたものを利用してのインストール、ライセンス認証ができます。

ただ、SSDとかHDDが破損しているので今の状態だとすると、その交換をしないと新規インストールも失敗するもの、交換しないと解決しません。

最近は64ビット版がほとんどでしょうが、以前のものは一部32ビット版のものもある、どのOSのインストールディスクを使うかを選ぶ必要はあります。その場合、不明ならば、型番を検索し、販売時のインストールされているOSの記載を確認すると確実ですし、複数記載されていれば、どちらを選んでもインストール可能なものです。

ドライバーはレノボなどの提供ドライバーを検索などで探すこともあるものですが、これも型番で検索すると、結構簡単にレノボなどの正規のダウンロードのものが見つかる、どのOSか32ビット版か64ビット版かを確認して、同じものを適用するとちゃんと動くようになるものです。

初級者向けというよりは、経験者向けの内容を書いたのですが、失敗を繰り返して慣れるものですから、試す価値はあります。ただ、今までの使っていたデーターなどはすべて失うもの、バックアップしている他のメディアなどのデーター以外はあきらめるケースも多いものです。

有料の再インストールディスクなどをレノボなどから購入するのも手ですが、結構高いし、SSDやHDDが壊れていると無駄になりかねない、余裕があれば使えるタイプの新規SSDやHDDに交換してから試すことをお勧めすることになります。本体の別の場所が壊れていると上記のことも無駄になりますが、無償修理期間などが過ぎている場合には、試す価値があると思います。

2022/03/18 12:06
回答No.3

ドスパラなどの
自社での修理を受ける
パソコンショップなどで
修理し、初期化してください。

恐らくは
ハードディスクか
もしくはSSD(M.2)などが
壊れて初期化を
邪魔しているのかもね。

いずれにしても
ハード的な修理を
しないと治りませんよ。

2022/03/18 00:43
回答No.2

お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。

Windows上からの初期状態に戻すでは無く、工場出荷状態(購入時の状態)に戻すと言う事でしょうか?
お使いの機種によってやり方が違います。

Novoボタンがあればボタンを押すと”System Recovery”が選択出来ると思います。

2022/03/17 22:50
回答No.1

>どのようにすれば解決するのでしょうか?

修理に出す

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。