サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

パソコンの廃棄で困っています

2023/04/05 12:20

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
PC-GN254FSA9 GN254F/S9

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===


▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
ハードディスクのデータの消去で、トラブルシューティングをクリックすると、詳細オプションの画面が出てくる。NECリカバリーツールをクリックしたいのに困っています。


※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/04/05 12:39
回答No.3

「スタート」をクリックし、アプリの一覧から「さ」欄の「再セットアップメディア作成ツール」を右クリックし、「その他」にマウスポインターを合わせて、表示された一覧から「管理者として実行」をクリックして、画面の指示に従って操作してみてください。

お礼

わかりました。一度作成した再セットアップメディア作成ツールが失敗だったようです。二度目は作れませんので、どうしてもだめだったら、金槌でつぶします。

2023/04/05 13:09

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2023/04/05 13:00
回答No.6

該当パソコンは、リサイクルマークが貼付されていると思います。リサイクルマークがあれば、パソコンの廃棄は送付費用も含めて無料です。送付伝票がNECから送られてきます。依頼者作業は梱包と送付品(廃棄パソコン)郵便局に依頼するだけです。NECのガバナンスを信用するならデータは気にしなくてもいいのではと思います。Q&Aには以下記載されています。

Q、パソコンが故障しHDD・SSD内のデータ消去ができません。どうすればいいですか?
A、
「回収後は製品を材料レベルに粉砕し、再資源化を行いますので最終的にはデータは残りません。ご同意いただける場合はそのままお出しください。ただし、輸送中の不慮の事故等での漏洩については保障できませんのでご了承ください。なお、装置の取り外しや破壊は怪我のおそれがあるため、お奨めしません。」

回収・リサイクル(家庭系パソコン) → https://support.nec-lavie.jp/recycle

2023/04/05 12:59
回答No.5

HDD、SSD、内に個人情報が有るので物理的に潰す事が日本の
法律に明記されています。
You Tubeなどで該当 PC の記憶媒体、HDD、SSD、の位置を検索
してノート PC を裏返しその位置をハンマーで叩いて潰す。
後は、燃えないゴミに出す。

因みに記憶媒体を潰さないと燃えないゴミに出せないと法律には、
明記されているので注意して下さい…守らないと塀の中に入れられ
ます。最大が執行猶予なしの3ヶ月の収監だったはずです。
勿論、前科付きの犯罪者に成ります。

2023/04/05 12:47
回答No.4

ノ-トパソコンだからパソコンごと金槌で叩き潰して燃えないゴミに出せば。

2023/04/05 12:38
回答No.2

HDDを抜き取ってしまえば後はただの箱です。
抜き取ったHDDを金槌で壊して燃えないゴミで廃棄

2023/04/05 12:23
回答No.1

その機能を使わなくても、HDDの中身を簡単に回復できないくらいに消せれば良いのだから、別の、HDDの中身を消す方法を採用すれば良いね。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。