このQ&Aは役に立ちましたか?
壊れたパソコンの廃棄処分について
2023/08/12 07:44
- 壊れたパソコンを廃棄する方法について教えてください。
- 廃棄処分するためにはどのような手続きが必要ですか?
- パソコンを廃棄する際の環境への影響について知りたいです。
壊れたパソコンの廃棄処分について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
回答:デスクトップパソコンです。
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
回答:PC-VN770WG6R
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
回答:無線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
既に壊れているのるので使い物にならないため、廃棄処分いたしたく、方法をおしえてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (9件中 1~5件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足です。
パソコンが故障しHDD・SSD内のデータ消去ができません。どうすればいいですか?
回収後は製品を材料レベルに粉砕し、再資源化を行いますので最終的にはデータは残りません。ご同意いただける場合はそのままお出しください。ただし、輸送中の不慮の事故等での漏洩については保障できませんのでご了承ください。なお、装置の取り外しや破壊は怪我のおそれがあるため、お奨めしません。
とも書いてますね。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770WG6R
こちらですね。
https://support.nec-lavie.jp/recycle
他の方が回答されていますがお使いのPCならメーカーが用意している回収・リサイクルを使うのが良いかと。
https://support.nec-lavie.jp/recycle/price
パソコンにPCリサイクルマークがある場合(2003年10月以降の製品)
とあるのでお使いのPCはPCリサイクルマークがあると思うので。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/recycle/faq/index.html
には
HDD(ハードディスク)・SSD(ソリッドステートドライブ)のデータは消去はしてもらえますか?
メーカーではデータの消去は行っていません。お客様の大切なデータは、お客様ご自身の責任において管理をお願いします。
回収後は製品を材料レベルに粉砕し、再資源化を行いますので最終的にデータは残りません。ただし、輸送中の不慮の事故等での漏洩については保障しておりませんので、あらかじめお客様ご自身にて消去して頂きますようお願いします。
とは書いているので万一情報流出が心配なら自分で内蔵HDD/SSDと取り出す方法もあります。最終的には破壊処理されるのであまり気にしないって選択もあります。
壊れ方にもよるが、自分は大半ヤフオクで処分している。
物理的破損があっても、部品取りで購入してくれる人はいるし。
処分費がかからないし、二束三文でも金になる。
まあ、データ抹消したり、検査したりと、出品までに手間はかかるので面倒くさがりの人にはオススメ出来ない。
作業が面倒な時は、
https://www.fuyohin23.net/
ココに送っている。
リサイクルマークがあるPCなら、メーカー処分で良いのでは?
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/recycle_pc.html
お礼
2023/08/12 15:01
アドバイス、ありがとうございます。