このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/09 00:22
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ ノートパソコン
・製品名・型番:PC-PC-VKT13HZG4
・接続方法 無線LAN
▼お困りごとの詳細
デバイスマネージャーにカメラが見当たりません。win10→win11→win10に戻したことが原因かもしれません。
デバイスマネージャで操作/レガシハードウエアの追加でカメラを選択してドライバを入れようとしたところ、インストールディスクから選択する必要がありそうでした。
NECの下記からカメラのドライバを探そうと思いましたが、該当するものが見つけられませんでした。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win1064_mate_2019.htm
この方法で良いのかもよくわからず、ご教授いただけると助かります。
===ご記入ください===
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VKT13HZG4&SALE_KBN=
こちらですね。
まずは購入時のセレクションメニューでWebカメラを選択しているのでしょうか?Webカメラなしって言う選択も出来る様なので。
PC本体でNECのロゴの下あたりにWebカメラがあるのでそこにレンズらしきものが無ければWebカメラを搭載していないのかと。
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-VKT13HZG4
でドライバを見てもお使いのPC向けのWebカメラのドライバは用意されていませんね。恐らくOS標準で認識するドライバで動作するのだと思います。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201901/pdf/sys/v1/mst/index_VH10.html
にBIOSの項目が記載されていますが「Internal Camera」って項目がありそれがEnabledになっているのか?確認して見ましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
再セットアップメディアでパソコンを出荷時に再セットアップしたらいかがですか。再セットアップメディアをお持ちでなければ、メディアオーダーセンターから購入可能ですが外付けUSB Webカメラを購入した方が安価です。
PC-VKT13HZG4再セットアップメディア → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-VKT13HZG4
外付けUSB Webカメラ → https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91USB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=19LMVOJADWMXM&sprefix=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91usb%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%2Caps%2C182&ref=nb_sb_noss_2
関連するQ&A
Win7からWin10へアップグレードしたい…
PC-MJ34LLVY1BXH(Mate J) をアップグレードしたのですが このホームページで探すとこれかな?で有ったのが http://search.ca...
カメラが映らない
先月ノートPCを購入したばかりです。 Zoomを利用しようと思いアプリを設定したところ、 内蔵カメラ(フロント)が映りません。 カメラアプリを起動しても映像が...
WEBカメラが使用できません
NEC LAVIE PC-HZ650CAB を使用しています。 内蔵のWEBカメラが使用できなくなっていました。 Windows8.0からWindows10にア...
カメラが見つかりません
型番:PC-HZ650FAS デバイスマネージャーで内蔵WEBカメラを認識していません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」...
カメラドライバがインストールされていません。
パソコンにカメラドライバがインストールされていなく、困っています。 他の方の質問、解決方法も試してみましたが、解決しませんでした。 PC名:PC-LS350S...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/05/09 05:06
夜遅くの質問にもかかわらず、対応していただきありがとうございます!
BIOSの設定でdisableになっていたのが原因でした。
Enabledにしたら使えるようになりました。
感謝、感謝です!