このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/07/06 01:05
一体型PC
型番 PC-A2797DAB
windows11でログインはPINを使用しています。
smartvisionでテレビ録画をする際、深夜などスリープモードにして録画に備えたいので自動サインインを設定してみたところ、録画ができません。
自動サインインユーザーはPCログインユーザーと同じです。
自動サインインのテストでも、このユーザーで自動サインインできます、と出ています。
windows11のログインがPINなのがうまくいっていない原因なのでしょうか?
同様の症状があった方、よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-A2797DAB
こちらですね。
Windows 10のSmartVisionで自動サインインの設定を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020707
Win11でも同様の設定が出来たとは思います。
同じPCは所有していないので実機で確認したりが出来ないです。PINが原因だとしたら一旦PINを削除して通常のパスワード入力でのサインインに切り替えてみるとか…
このQ&Aは役に立ちましたか?
回答No.4 訂正
スタート → 設定(歯車アイコン) → アカウントで表示されたアカウントと同じアカウントでSmartVisionを再設定してみて下さい。
SmartVision設定法
スタートからSmartVisionをクリックして起動 → リモコンで操作する画面で、操作パネルのテレビメニューをクリック → テレビメニューの設定を選択し、予約録画の設定をクリック → 予約録画の自動サインインをクリック → 自動サインインユーザーに表示されたユーザー名をクリックし、表示された一覧から自動サインインしたいユーザー名を選ぶ。(※必要に応じてパスワード等を入力) → テスト結果欄にこのユーザーで自動サインインできます。と表示されたら、保存して戻るをクリックすれば完了
にっちもさっちもいかない場合は、サポートに問い合わせしたらいかがですか。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
2023/07/06 15:24
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきました。
何回かやってみてうまくいかなかったのでPINを削除しパスワードでログインできるようにしてみたところうまくいきました。
自動サインインのパスワードはMicrosoftのパスワードに紐づいているようなのでやはりPINが邪魔していた感じでした・・・
スタート → アカウントで表示されたアカウントと同じアカウントでSmartVisionを再設定してみて下さい。
SmartVision設定法
スタートからSmartVisionをクリックして起動 → リモコンで操作する画面で、操作パネルのテレビメニューをクリック → テレビメニューの設定を選択し、予約録画の設定をクリック → 予約録画の自動サインインをクリック → 自動サインインユーザーに表示されたユーザー名をクリックし、表示された一覧から自動サインインしたいユーザー名を選ぶ。(※必要に応じてパスワード等を入力) → テスト結果欄にこのユーザーで自動サインインできます。と表示されたら、保存して戻るをクリックすれば完了
にっちもさっちもいかない場合は、サポートに問い合わせしたらいかがですか。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
Windows10の場合の記載ではありますが、設定方法は同じですので以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019736
2023/07/06 15:25
PIN削除で対応してみたところうまくできました。
回答ありがとうございました。
設定方法に問題があるかも、
自動サインの方法は、レジストリを操作した方が確実です
下記がわかりやすかったです
Windows 11 自動ログインの設定(パスワード・PINを入力せずにWindowsを起動)
https://youtu.be/AOhzNowruss
2023/07/06 15:28
参考ページありがとうございました。
PINを削除しパスワードログインにしてみたところうまく出来ました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
SmartVisionの自動サインインについて
パソコンを立ち上げたとき、「自動サインインできませんでした。ユーザーがSmartVisionの自動サインインを削除したかパスワードを変更したとみられます。Sma...
SmartVisionの自動サインインについて
OS:Windows10Home 先日、ローカルアカウントからMicrosoftアカウントに変更しました。(WindowsへのログインパスワードはPINになって...
SmartVisionの自動サインイン設定不可
パソコンを立ち上げたとき、「自動サインインできませんでした。SmartVisionの自動サインインの設定をしなおしてください。」と、でてきます。SmartVis...
SmartVisionのサインイン表示について
PC起動時に毎回【自動サインイン SmartVisionで自動サインイン設定したユーザーが「削除」されたか、パスワードが変更されています。手動操作でサインイン後...
Windows自動サインイン できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/07/06 15:27
回答ありがとうございました。
PIN削除からのパスワードでのログインへの切り替えでうまくいきました。
ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。