このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN750KG1Y
こちらですか。古いPCですね。
マニュアルを見てもBIOSについての細かい設定情報は書いてないですね。
この頃のモデルだとBIOSで日本語表示に切り替えるような機能は無かったかも。
「Advanced」ってタブに切り替えてそこに言語表示の切り替えみたいなのがなければ出来ないと思った方が良いかと。
バッテリリフレッシュに関してはお使いのPCはノートPCでは無いので項目自体が無いかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
BIOSが英語表記になってしまい、リカバリやバッテリリフレッシュなどの項目が出なくなってしまったとのことですね。PC-VN750KG1Yの場合、BIOSセットアップメニューを工場出荷時の設定値に戻す方法があります。以下の手順をお試しください。
1. 電源を入れる
2. 「NEC」ロゴの画面で、「Press <F2> to Enter BIOS Setup, <F12> to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す
3. BIOSセットアップメニューが表示されます。
4. 【F9】を押す
5. 「Setup Confirmation」のダイアログボックスが表示されます。 「Yes」を選択し、【Enter】を押す
6. デフォルト値(工場出荷時の設定値)を読み込みます。 【F10】を押す
7. 「Setup Confirmation」のダイアログボックスが表示されます。 「Yes」を選択し、【Enter】を押す
以上の手順でBIOSセットアップメニューの内容を工場出荷時の設定値に戻すことができます。 [NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報](https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/PCVN750KG1Y/spec.html)
[BIOSセットアップメニューについて - NEC LAVIE公式サイト](https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/lc90/pg/sw/lnx/v1/mst/tt/tt_main3.htm)
[BIOSセットアップが英語で表示されています。 - 富士通](https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0207-7965)
表記が英語となりリカバリやバッテリリフレッシュなどの項目が出なくなってしまった
→ BIOSとは別のような気がする。
リカバリやバッテリリフレッシュなどの項目はBIOSの次の段階の、NEC独自のメニューじゃないのかな。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0207-7965
↑「Language」と言う項目を
探して「Japanese」を探して
みてください、
もちろん、変えてもいきなり
日本語にはなりません
変えたら必ず、再起動すると
日本語に変わりますよ。
関連するQ&A
BIOSアップデートモジュール適用
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
bios画面から抜け出せないです
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用している製品 ・製品タイプ ノートパソコン ・製品名・型番(例:P...
BIOSパスワード
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
【VersaPro】レガシBIOS モード切替
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
NEC LAVIE バッテリー消耗について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。