このQ&Aは役に立ちましたか?
BitLockerを無効化する方法とは?
2023/10/14 10:31
- BitLockerを無効にする方法を教えてください。
- ノートパソコン型番PC-GN18WJHASのBitLockerを無効にする方法を教えてください。
- 有線LAN接続のノートパソコン型番PC-GN18WJHASのBitLockerを無効にする方法を教えてください。
BitLocKerを無効化するには
2023/07/14 14:21
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン型番PC-GN18WJHAS
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
有線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
BitLocKer
を無効にできない。。。宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
回答No.3 です。
残念ですが、PC-GN18WJHAS は Windows11 Home ですので、Windows11 Pro にアップグレードしていない限り、BitLocKer は使えません。
従って、BitLocKer は 無効にできないので、代わりにデバイスの暗号化を無効にして下さい。
Windows 11でデバイスの暗号化を無効(オフ)にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022902
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
回答No.5 訂正
スタート → ファイル名を指定して実行 → 名前に「winver」と入力してOKクリック → Windowsのバージョンを表示
WindowsのバージョンがHOMEなら「BitLocKer」の有効/無効の機能は搭載されていません。
「*3」、「*4」参照
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/share/spec/note/spec_ld_cf.html#1
仕様 LAVIE Direct N15(S)-スタンダードノートパソコン → https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/11/lavie/n15s/spec/index02.html
スタート → ファイル名を指定して実行 → 名前に「winver」と入力してOKクリック → Windowsのバージョンを表示
WindowsのバージョンがHOMEなら「BitLocKer」の有効/無効の機能は搭載されていません。
「*3」、「*4」参照
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/share/spec/note/spec_ld_cf.html#1
仕様 LAVIE Direct N15(S)-スタンダードノートパソコン → https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/11/lavie/n15s/spec/index02.html
下記方法でやってみてください
BitLocker(ビットロッカー)とは?
設定方法や解除する手順を知っておこう
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol109/
下記リンクが参考になれば良いのですが…
Windows 11でデバイスの暗号化を無効(オフ)にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022902
お礼
2023/07/14 18:21
ありがとうございました。納得しました。大変わかりやすかったです。あらためておれいをもうしあげます