このQ&Aは役に立ちましたか?
ディスプレイと出力後の発色調整
2023/10/14 11:17
- ノートパソコンのディスプレイと出力時の発色に問題があります。
- 印刷したイラストは赤みが強く、色も濃くなってしまいます。
- ディスプレイと出力したものの色合いを近づける方法を教えてください。
ディスプレイと出力後の発色調整
2023/08/26 14:52
▼利用中の製品
ノートパソコン
LAVIE(型番:N1575BZL-2)
======
現在上記の型番のノートパソコンを使用してイラストを描いていますが、イラストを出力するとディスプレイで見た色と全然違います。
印刷したものはかなり赤みが強く、色も濃くなります。
(プリンターや印刷所を変えても同じ現象が起きます)
同じイラストを他のデバイスで確認したところ、発色は印刷したものと同じ色だったので、色がおかしいのはこのノートPCだと思いました。
出力したものの色を基準とするなら、ノートPCの発色は淡く、色はくすんでおり、黄みがかっている感じです。
ディスプレイと出力したものの色合いを近付ける方法はないでしょうか?
設定>システム>ディスプレイの画面はこのようになっています。
とても困っているので教えていただけると大変助かります!
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1575BZL-2
こちらのPCでしょうか?
ディスプレイの表示と印刷物の色を一致させるのは他の方が回答されていますが結構難しいです。
また使用しているディスプレやPCのグラフィック機能によって微妙に色合いが異なることもあります。
特にPCが変わると同じ画像でも色合いやコントラストなど見え方が異なったりすることはあります。
>ノートPCの発色は淡く、色はくすんでおり、
>黄みがかっている感じです。
お使いのPCだと「15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶( 広視野角)(Full HD)」
とIPS液晶を採用しているので発色は良い部類に入るかな?とは思います。
ですので液晶自体の異常??って可能性も無いとは言えません…
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
下記リンクが参考になれば良いのですが…
パソコンの画面に異常(ピンク/黄み/青み/赤み/色むら)がある場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013830
過去事例になりますが、ご参考になさって調整されてみてはいかがでしょうか?
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9866797.html
色合いはパソコン個体の特徴です。以下で調整できない場合は、発色の良い別モニターを購入してマルチモニターにしたらいかがですか。
Windows 11、ディスプレイの色合いを変更する3つの方法。Windowsの標準機能で簡単に変更可能 → https://www.sumahoinfo.net/entry/windows-11-color-adjust/
参考
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel