このQ&Aは役に立ちましたか?
強制終了したら、画像のメッセージが繰り返されます
2023/11/05 20:30
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
=====
パソコン
・製品名・型番 PC-GN18CRHAH
=====
・接続方法(無線LAN)
===ご記入ください===
▼困りごとの詳細
最近、パソコンの調子が悪かったので、強制終了してしまいました。
再度、電源を入れると、画像のメッセージが表示されEnterキーを押すと、次のメッセージが表示されます。
とても困っています。
解決方法をご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GN18CRHAH
こちらですね。
https://okwave.jp/qa/q9874878.html
にある様な画面が出ているのでしょうか。
他の方が回答されていますがOSの起動ドライブが見つからずそう言うエラーが出ているのかな?とは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
下記リンクを参照してみて下さい。
Windows 10でパソコンが起動できない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
おそらくOSを起動するにあたってのシステム起動の読込がうまくいっていないかと推察いたします。
とりあえず以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
パソコンを起動するとBIOS画面が表示される場合の対処方法
↓↓↓↓↓
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008200
それでもうまくいかないようであれば、非常に残念ですが、修理を要する案件かと存じます。
HDD or SSDが損傷している可能性が非常に高いです。
chkdskで論理的エラーの修復が必要ではないでしょうか。
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html
それでもエラーがでるのであれば、
・代替保留中のセクタ
・回復不可能セクタ
これらを処理する必要があります。
ちょっと難易度は高いかもしれませんが、chkdskまでやれたのであれば可能かと思います。
Hdat2にて物理的エラーの代替処理を行ってみてはいかがでしょうか?
https://pctrouble.net/software/hdat2_repair_badsectors.html
どうにもいかないようであれば、非常に残念ですが、修理を要する案件となりますので修理依頼もしくは買い替えとなってしまいます。
セーフモードで起動しても同じならパソコンの故障でしょう。修理サービスに修理を依頼したらいかがですか。
Windows 11をセーフモードで起動する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023528
Windows 10をセーフモードで起動する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017878
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel