このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/04 18:26
2018年6月に購入したNEC LAVIE Direct NS ノート型(型番PC-GN187 ERAC)について質問します。
メール入力中に、突然すべてのキーが打てなくなり、マウスで再起動をかけたところ、再起動中の表示状態でフリーズしてしまい、強制終了もできません。
とりあえず、電源コードは外しました。
メーカーサイトのQ&Aを見たところ、放電と書いてありますが、そもそも電源が切れないので、記載されている作業もできません。
現在お手上げの状態です。
何か方法は無いでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
お客様登録に登録済ならチャットサポートサービスが利用できます。
お客様登録 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/common/pc_registration/
チャットサポートサービス → https://support.nec-lavie.jp/chat
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電源ボタンの長押しで電源が切れないのはおかしいですね。
バッテリー交換の前にNECに検査若しくは修理を依頼した方が良いかもしれません。
電源ボタンの長押しは何度かやってみましたか?
4秒以上の押下を2回は繰り返してみてください。
2021/02/05 07:05
今日のところは、電源切れました。ありがとうございました。
>受注生産品なのであまり情報がないのでしょうか。
そう言う訳では無いです。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GN187ERAC
不具合で上手く表示されなかったようです。
>バッテリーパックを交換すると、
復活する可能性もありますか?
>修理?まだ2年ちょっとなので、
>もう少し使いたいものです。
ACアダプタも取り外しバッテリパックも外せば電源の共通するものが無くなるので電源が切れるってだけの話だったのですが…
バッテリの劣化については何とも言えませんがバッテリパックの交換自体は恐らく必要ないのでは?って気もします。
2021/02/04 23:22
再度ありがとうございます。
電源ケーブルは抜いていますが、まだ電源ランプが点灯していますので、これが切れたら、バッテリーパックを外してみます。
次のURL23~24ページにバッテリパックの取り外し方法があります。
PC-GN187ERACバッテリパックの取り外し方法 → https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201804/agr/v1/mst/853_811190_267_a.pdf
サポートプログラム → https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-GN187ERAC
2021/02/04 21:46
ご回答ありがとうございます。
再起動中の表示で止まってしまい、電源を落とすこともできませんので、この作業もできません。
また、現在海外におりますので、電話もできない状態です。
インターネット経由で相談できるところはあるのでしょうか?
もし、キーボードの「Ctrl」キー、「Alt」キーを押しながら、「Del」キーが有効なら画面右下に電源SWアイコンが表示されるので押す。キー操作で出来なかったらパソコンを裏返しバッテリパックを取り外しできるパソコンならバッテリパックを取り外す。バッテリパックの取り外しができないパソコン(バッテリパック内蔵)は自然放電で電源切れを待つしかしかありません。
2021/02/04 21:48
もともとキーボード入力ができなくなったのが始まりなので、それもできません。
現在電源ケーブルを抜いておりますので、自然に電源が切れるのを待つしかないということですね。
https://support.nec-lavie.jp/products/
NECのサイトがおかしいのか「PC-GN187ERAC」
で検索しても製品の仕様等が出てこない状態ですね。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/174q/share/model/type_nss.html
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/174q/10/lavie/ns/spec/index04.html
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/201710/html/gn187erc.html
みたいな断片的な情報はGoogle検索すると出てくるのですが。
電源を長押しして強制的に電源を切る事も出来ないようなら「セットアップマニュアル」ってマニュアルを参考にACアダプタを抜いた上でPCを底面を上にしてバッテリパックを外しましょう。そうすれば強制的に電源を切ることはできるかと。
2021/02/04 21:58
ご回答ありがとうございます。
受注生産品なのであまり情報がないのでしょうか。
電源ケーブルを抜きましたので、まずは自然に電源が落ちるのを待つしかありませんね。
バッテリーパックを交換すると、復活する可能性もありますか?修理?まだ2年ちょっとなので、もう少し使いたいものです。
関連するQ&A
強制終了出来ない
LAVIE型番PC-NS750HAW 再起動後、画面真っ黒、電源オン状態、強制終了出来ない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」...
パソコンの強制終了について
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: パソコンで作業中、突然全てのキーが反応しなくなり、...
強制終了ができない
LAVIEのNS700を使用しているのですが、突然キーボードが全く反応しなくなり、「これはおかしい」と思って再起動を試みました。 ですが、「再起動しています」の...
lavie 強制終了出来ない
パソコン初心者からの質問です。 次の内容についてご教授ださい。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:電源が切れない 製品名:lavie 型番:PC-NS7...
初期設定 フリーズ
新規に初期設定をしている途中でフリーズしてしまいます。3回ほどやり直しましたが、どの回も、パスワードの確認入力前後でフリーズしました。現象としては、電源以外のす...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/02/05 07:10
何度もご回答下さり助かりました。最終的に電源を切ることができ、起動できました。大切なデータもバックアップを取ることができたので、ひとまず安心です。