本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:録画機について教えてください。)

忙しい社会人におすすめ!録画機の相場とブルーレイ対応製品について教えてください

2023/10/12 12:25

このQ&Aのポイント
  • 録画機を使えば忙しい社会人でもドラマやニュースを見逃さずに楽しめます。
  • ボーナスが入るので、録画機の購入を検討している方も多いです。
  • ブルーレイ対応の製品もありますので、画質も高く楽しめます。
※ 以下は、質問の原文です

録画機について教えてください。

2011/11/28 20:19

スーパーマーケットに勤務している20代の男です。仕事柄、6時から18時頃まで勤務し
21時頃には布団に入るという生活をしているので中々、ドラマ、ニュース等を見る機会
がありません。

もうすぐ、ボーナスが入るので録画機の購入も検討してみようかと思うのですが、録画機
の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
(ブルーレイ対応の製品の方も知りたいのですが・・・。)

家電製品に詳しい方で、回答していただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/11/28 21:54
回答No.2

価格帯だけに触れるなら、価格コムのようなサイトを見るとだいたいわかります。
売れ筋製品が、3万円前後にあることもわかると思います。

ただ、その機能、特徴、性質、制限といったものを充分に確認しないと
実際の運用で、残念なことにならないとも限りません。


録画家電が、もっとも進化したしたのは5,6年前のHDDレコーダーで
番組表機能やキーワード自動録画に、一部製品ではWidnowsネットワークに対応し
非常に便利な家電となっていました。

現在でも、番組表やキーワード録画は可能で、興味のあるイベントや著名人
地域や組織に関する番組を、自動的に録画することができますし…
スイッチを入れて、まず番組表を表示させて
チャネルを順繰りに変えることなく、一発で興味ある番組を選べます。

私自身、つい先日、見逃しがちな、ほんの3分の番組で
郷里の情報を録画視聴することができました。


しかし、日本だけは、地上波デジタル放送にコピーガードを組み込み
ダビングや、ネットワークを介した視聴、モバイル端末への転送などに
厳しい制限をかけてあります。

つまり、Windowsネットワークで、自由にLAN上のパソコンで見たり、コピーしたりはできません。


アナログ放送用のHDDレコーダーでは、自由にできたことのいくつかが
不可能になり、その失われた機能を求めて
各社の録画機器の、特別な機能について、事前によく調べる必要が生まれました。

そういう意味では、最初に生じる問題は、あるHDDレコーダーやパソコンで録画したものを
別のHDDレコーダーやパソコンのHDDにダビングやコピーができないということです。

買い替え時に、CPRM付きDVD-RやBD-Rにダビングする必然性があり
また、VHSのように、管理が煩雑なディスクだけが、録画の保存場所となります。もうアホかと。

ですから、保存録画という考えかたを、最初からしないほうが気楽です。
#回答者は業務で、今日、およそ1000本ほどのVHSテープの廃棄作業をしています(笑)


忙しさから、2クール分のドラマをいくつか貯めこんで
盆正月の暇な時間にまとめて見るような考えかたをすると
録画用のHDDの容量が不安になる場合もあります。

どの程度の番組を撮るのか?すぐ見て消せるのか?そのへんを考えると
週に5時間分あれば、10GBくらいと考えて…半年で240GBくらい。
300GBモデルだと、不安になる。って人もいると思います。
(画質設定で、容量の節約はできますが、録画後の変換には制限があります)


外付けHDDに対応した製品も多々ありますが
日本式の地デジでだけは、録画したHDDを
別の録画機器に繋ぎ換えても、あるいはパソコンなどに繋ぎ換えても
再生することができません。

パソコンなら、HDDの追加はより自由かも知れませんが
やはり別の機器に繋ぎ換えて再生するということができません。
Windowsのリカバリーが原因で再生できなくなったりもするようです。


録画した機器がある自宅でテレビの前でゆっくり見るなら良いでしょう。
光学ディスクにダビングして、ポータブルプレーヤーを用意するのも手でしょう。

でも、スマートフォンやタブレット端末、あるいはPSPみたいな機器で
ちょっとした移動時間や余暇時間に見たいのであれば、それを実現できる機器を選ぶべきです。

HDDレコーダーと携帯電話の連携と言えば聞こえがいいものの
他社携帯電話との連携はおざなりの製品もあるかもしれません。
紛失しやすいmicroSDHCの差し替えを前提にした機能だったりするかもしれません。

アナログ放送時代とは、驚くほどの不便が実現されたわけです。

正直、そういった家電の取り組みには興味があまり無いので、個別の製品には詳しくありません。
私は、何かしら制限と闘わされるのだとしたら、PT2のような
特殊な録画環境を作るほうが良いと思い、そうしました。

しかし、普通は、家電HDDレコーダーから
いいものを選んで購入するほうが楽です。
ただ、慎重に選ぶ必要があります。気軽に買い替えできないんです。

便利な"HDDの中に蓄積された番組を見る"という使い方は
同じ機器を、壊れるまで使い続けるときにしか得られないんです。日本だけでは。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2011/11/28 21:01
回答No.1

機能(2番組録画、3番組録画など)やHDDの容量(320GB~2TB)などでピンきりです。
店頭だとネット通販より数万円高いですね。
見る時間がないなら1.5(他に1.3)倍速早見機能などがありますよ。これだと4万円以上はするかと。機能に関してはメーカーのHPで詳しく見てください。

http://kakaku.com/specsearch/2027/

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。