このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/02/19 21:16
スマホのインターネット環境ってどうですか??
ニコニコ動画やYOUTUBEはふつうに見れますか??
画面が小さいほかになにか不具合ありますか?
あと値段は使い放題で月6千円ぐらいだと聞いてますけど
どうですか??
インターネット環境って、いろんな要素がありますけどね。
スマフォのインターネット環境は、インターネット接続のための
携帯電話回線網を利用した無線接続機能と
スマフォ上で動く、OSIアプリケーション層までの仕組みと
その上で実際に使うアプリケーションソフトウェアと
だいたい三つに分けて考える必要がありますよ。
まぁ、OSIアプリケーション層で見ての問題は知りませんが
アプリケーションソフトウェアとしては、スマフォ特有のソフトも多く
それは、良い所も悪いところもあります。
PCでは一般的ではないGPSや方位センサーなどを活かした
Google Sky Mapみたいなものは、スマフォ特有と言っていいでしょう。
私は、結局は、スマフォはテザリング機能を備えた機器として
アプリケーションソフトウェア環境としては、スマフォ自身だけでなく
タブレット端末や、ノートPCなどを併用すべきものだと考えています。
タブレット端末なら、ノートPCに遜色ない画面の広さがありますが
タッチ前提のアプリケーション群は、タッチインターフェイスの限界は超えない。
ですから、使い勝手も、生産性も、PCを上回れない部分があります。
触れると押すの二つの状態があるキーボードやマウスに比べると
触れることと押すことが同義のタッチインターフェイスは、果てしなく劣るものです。
たとえば、揺れ続ける車中では、タブレット端末やスマフォより
ThinkPadで作業するほうが、安定して効率良く作業ができます。
対してスマフォで、ニコ動にコメントを書くとか至難の技です。
生放送に至っては、スマフォではタイミングよくコメントすることはできません。
というか、コメントが打てなくて、何のニコ動なのかという話にもなります。
もっとも、座れないところで、ノートPCは扱い難いので
そういった状況では、スマフォなどがかなり有利です。
スマフォと他の機器は、使い分けることが前提で、使い分ける判断は
結局は、自分自身でしか決められないと思います。
スマフォじゃなくても、PCにモバイルインターネット環境を組み合わせる手段は多々ありますが
テザリング対応スマフォがあればこそ、スマフォよりPCのほうが活躍できるという場面もあるのです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
参考までに。
私はauのwimaxでネットをしています。
動画も時間帯によりますが、比較的スムーズに見られていると思います。
テザリングして時々動画が止まることもありますが、ほとんどストレスなく見ることができます。
ただ、お暮らしの地域や使う回線(3Gかそれ以外か)にもよると思うので、一概には言えません。
私が使用している環境は、主に東京23区内です。
値段面ではMNPしたので、毎月5千円強で住んでいます。
テザリングができる機種で一人暮らしなら、家にネットを引く必要もないのでお得だと思います。
普通に見れるけど画面が小さいから字幕とかは見辛いかもね
パケ放題に入れば6000円くらいだね
関連するQ&A
インターネットにつながりません。
Teclast P85 をオークションで購入しました。 Wifiも快適につながり、Youtubeの動画アプリやSkype、Facebookアプリ等も入れた状態で...
スマホとパソコンつなげない
Windows10にスマホの動画データを取り込むため、USBで接続しても繋がらず、データ取り出しをクリックすると503HW取り出し画面が出るが繋がらない。 ディ...
インターネットの速度が遅く、弱ってます。
はじめてテレワーク用にLAVIE NM550MAB-2 を購入しましたPC初心者です。 インターネットも光回線を開設し、ルーターも IPv6対応のものを購入し接...
安くお得にインターネットを使う方法を教えて下さい
現在、OCN光withフレッツ(フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピード)でインターネットを利用しています。 オプションでフレッツウイルスクリア、リモートサポ...
YouTube画面と右側の動画一覧画面が重なる
Windous10、IE11でYouTubeを使うと、タイトルに記載の如く動画画面とその右側に表示されるサムネイル付きの動画一覧が少し重なって表示され、例えば動...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。