このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/04/26 23:22
母の日に電子書籍をプレゼントしようと思っているのですが、分からない事があるのでココで質問させて頂きます。
小説などを電子書籍に入れる際はどうやっていれるのでしょうか?
やはりネット環境がないと、ダウンロードできませんか??
またダウンロードした小説などは、ネット環境が無くても読む事は可能ですか??
それと…
小説などをダウンロードするのには、「1冊いくら」とかの料金がかかるのでしょうか?
たくさんの質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
おはようございます。
No.2です。回答しておきます。
>それと、先ほど調べたらネット回線の契約をしなくても月580円で書
>籍の購入以外にもネットの閲覧もできるものを見つけました。
>Wi-Fiモデルとなっていましたが、これだとダウンロードする際にわ
>ざわざネットに繋がなくても良いと言うことですよね??
wifiは無線LANの規格です。自宅で使うだけではなく、無線LANを提供
することをサービスの1つとして喫茶店、駅、コンビニ、ファースト
フードなどが提供しているものもあります(「wifi出来ます」なんて
いうソフトバンクの犬が書かれたシールを見たことありませんか?)。
無線LANですので、それがネットです。多くの場合ネットの設定さえす
ればパソコンは不要で、タブレット、スマートフォンなどwifi対応機器
の設定のみで比較的簡単に接続出来ますが、ネットにつながなければダ
ウンロードなどは出来ません(接続すればwifi対応機器の能力によって
は電子書籍のダウンロード以外にもホームページやメールの閲覧なども
出来ます)。
接続方法はサービスによって随分違い、自宅のものなら意識しなくても
勝手に接続出来るような設定も出来るでしょうが、他人のwifiの設定は
比較的簡単だとは書きましたが、利用料金とセキュリティの関係があり、
ネットにそれなりの知識がなければ困惑する事も珍しくないので、自宅
以外のwifiは母親が出来るかというと微妙だとは思います(今時の自宅
で使うwifiならネット設定が終わればあとは多分ネットを意識しなくて
も利用できるんじゃないでしょうか)。
No.3をみて、ネット接続を前提としたサービスや、期間限定で読めるサー
ビスもあったのを失念していました。電子書籍サービスによって随分違
いますのでお金を払う前に確認して下さい。
ダウンロードして読めるようにする手順は、一般に本を買う時よりわか
りにくいです(電子書籍サービスにより随分違います)。目が悪いとい
うことなので読めないよりは読めた方がいいとは思いますが、その意識
をしておいた方がいいと思います(母親が理解出来なかったとしても時
折、自分でダウンロードして読めるようにしてあげれば問題はないと思
いますが)。読書操作自体は簡単だと思いますが、「しおり」をはさむ
なども電子書籍サービスによって違いますので、ひっかかるかもしれま
せん。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電子書籍には幾つかあり、取扱店(取り扱いサイト)によっては専用アプリや専用ハードが必要だったりします。
場合によってはクラウド形式で提供されていてネット接続が前提というものもあったはずです。
販売形態も基本的に「1冊幾ら」と書店と同じ。
購入するときもクレジットカード決済のみなどいろいろあります。
PC Watchというサイトでは電子書籍端末と電子書籍販売サイトの使い勝手をレビューした記事があるので読んでみるのもいいでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/
↑こちらで「電子書籍」で検索してみてください。
2013/04/28 15:34
ご回答ありがとうございます。
料金はかかるんですね。
ただ、読みたい本を買いに行かず読めると言うのは、やはりいいですよね。
電子書籍を購入しても、いろいろとあるんですね…。
貼り付けて頂いたサイトで確認してみます。
こんばんは。
>小説などを電子書籍に入れる際はどうやっていれるのでしょうか?
通常ネットからダウンロードします(ハードウェアに最初から付属し
ているオマケ小説が入っているものもあるとは思いますが、それらは
オマケでしかないと思います)。
>やはりネット環境がないと、ダウンロードできませんか??
電子書籍をダウンロードする際、会計処理します。その処理にパソコ
ン(またはタブレットやスマートフォン等)+ネットを使います。
このパソコン+ネットは例えば自分のもの、友達のものやネットカフェ
などでも出来るはずですし、ネットについてはwifi-spotなどを喫茶店
や駅、マクドナルドなどで利用できれば、ノートパソコンやタブレット
にダウンロードすることが出来る所はあるとは思います。
ネットカフェや無料wifi-spotのように別件の危険要因になりえますの
で知識がないとお勧めは出来ませんが、知識さえあれば快適かは微妙に
感じますが電子書籍を読むために問題はない環境を得られるとは思いま
す。
>またダウンロードした小説などは、ネット環境が無くても読む事は可能ですか??
出来ます。
>小説などをダウンロードするのには、「1冊いくら」とかの料金がかか
>るのでしょうか?
今の主流は、巻ごとにいくら(本とほぼ同じ金額)、という形になって
いると思います。立ち読み扱いとして無料で一部のみ貰えるものもあり
ますし、キャンペーンとして割引しているものもあります。
まあ、ネットの知識がなければ避けた方がいいかもしれません。ネット
のやりとりは自分が行なって、母親に読んでもらうというのはアリだと
思いますけども。
2013/04/27 01:52
詳しく教えていただきありがとうございます。
設定などに関しては、私がすべて行った上で渡そうと思っています。
しかし、設定以外(本を読む為の操作など)を母ができるかどうかが問題ですよね…。
それと、先ほど調べたらネット回線の契約をしなくても月580円で書籍の購入以外にもネットの閲覧もできるものを見つけました。
Wi-Fiモデルとなっていましたが、これだとダウンロードする際にわざわざネットに繋がなくても良いと言うことですよね??
これだとpcに繋いだり回線に繋いだりと言う手間が省けるので、機械音痴な母でも扱えるかな…と思っているのですが、どう思いますか??
更に質問して申し訳ありません…
とりあえず、プレゼントは別のものにした方がいいのではないでしょうか。
最低限の基本をここで知っても、実際にお母様から追加の質問や要望が来た時に再びここに聞きに来るのでは大変じゃないですか?
自分でサポートできるなら買えばいいと思いますが、基本的な部分を理解していないものを買うというのはあまりおすすめできません。
どうしてもと言うなら電気屋の方のほうがこなれてるかもしれません。
結論から言うとネット環境は必要です、ない場合はある人が代わりに操作する事になりますのでかえって面倒です。なら実際の本を買ったほうが早くて楽です。
入れてしまえば通信は不要です。
無料のものもありますけど、有料のものもありますよ。
残念ながら、電子書籍はまだちょっと難しいシロモノだと思います。
携帯電話よりは2回り難しい。
それでも買いたいというならそれも有りだと思います。
2013/04/27 00:42
早速のご回答ありがとうございます。
本を買おうかと思ったのですが、母は目が悪いので電子書籍の方が字の大きさを変えれるみたいなので、電子書籍を買おうと思っています。
ネット環境はなくはないのですが、ポケットWi-Fiの為、誰かが外に持ち出した時は無いと言う感じです。
電子書籍の扱い方は携帯よりも難しいのですね(*_*)
母の日までもう少し時間があるので、もう一度検討したいと思います。
関連するQ&A
電子書籍リーダーのお勧めを教えて下さい
電子書籍リーダーをプレゼントするなら、どの機種がよいでしょうか。 お勧めの機種があれば教えて下さい。 よく読む本は、小説、漫画などが多いようです。 よろしくお...
お薦めの電子書籍の端末を教えて下さい。
電子書籍専用の端末の購入を考えているのですが、何かお薦めのものはありますか? 部屋に本が溜まってきたので、自炊でPDFに変換し端末に送りたいと考えています。 金...
PCのデータを電子書籍化する方法
ネットなどで検索していると家にある書籍を安価で電子書籍化するビジネスがあることがわかります。私は昨日スマホの無料アプリに電子書籍があったのでダウンロードして見た...
NEXTBOOK M726HNについて質問です!
父の日のプレゼントに「NEXTBOOK M726HN」を購入しました。 今まで父親が使っていた電子辞書が古くなり、スマートフォンを使えこなせるような年齢でも ...
電子書籍。
昨年あたり、 家電量販店に特設コーナーまで作って、 さまざまなメーカーの、 電子リーダーみたいなものを売ってましたけども。 僕は毎日電車に乗りますが、 ついぞあ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2013/04/28 15:39
再度ご回答ありがとうございます。
私が見つけたものの説明には、ネット回線不要で月580円で使い放題と書いてあり、回線はkddiのものでkddiが通信料を負担するというように書いてありました。
なので、携帯でいうパケ放みたいなものなんじゃないかと…
私の勘違いで回答者さまの言うように、結局はWi-Fiなどがないとダメなんでしょうか??
操作については、慣れしかなさそうですね。