このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/04/16 02:16
現在、パソコンの動作中に鳴る、ピンという音に悩まされています。なぜ鳴るのか、何を知らせている音なのかわかりません。
ピアノの鍵盤をたたいたような、ピン、とか、ピンピン、といった音が、不規則に鳴り嫌な感じです。
本体のボリュームを下げれば聞こえなくすることが出来ますが、鳴らなくする方法はないでしょうか?
LaVie LL750/H Windows7 を使っています。
ひととおり調べてもわからない為、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
このQ&Aは役に立ちましたか?
Windowsは動作中にいろいろな音を出しますよ。うるさいのでスピーカーをオフにしています。スピーカーをオンにして使いたければ、コントロールパネル→サウンドで「音声なし」に設定できます。
ご自身の普段の使い方、また設定の仕方、教えていただきありがとうございました。
2015/04/23 00:17
システムの音では・?
システム音の設定やってみてください。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-329.html
上記のURLを参考に。
システム音の設定する際の参照すべき適切なURLなどご提示してくださりありがとうございました。
2015/04/23 00:14
> ・・・ピン、とか、ピンピン、といった音が、不規則に鳴り嫌な感じです。
「不規則に鳴る」ということから「Windows ユーザー アカウント制御」サウンドではないか、と思われます。
例えば添付画像のように「Windows ユーザー アカウント制御」を選択して「サウンド」の設定を(なし)にしてみてはどうでしょうか。
サウンドが違う場合は、他の「プログラム イベント」を選択して「サウンド」の「テスト」をクリックして音を確認して、「プログラム イベント」のサウンドを(なし)にすればいいです。(添付画像の赤丸部分をクリックして(なし)をクリック)
いろいろ試してみてください。
サウンド設定画面は「プログラムとファイルの検索」(または「ファイル名を指定して実行」)にて mmsys.cpl と入力して実行すれば表示されます。
こうした問題が起きた際の対応の仕方など、ご親切に教えてくださりありがとうございました。
2015/04/23 00:09
とりあえず「音の正体」を突き止めることから始めましょう。
WIN7でしたら、コントロールパネル→サウンド で、まずは「どの音か」を確定させましょう。
システム上にはいっぱい音はありますが、質問文からではどの音かは判別しかねますので、手当たり次第に「テスト」で鳴らしてみましょう。
どの音かがわかったら、「そのファイル名」を使っているエラーメッセージに当たる「音を鳴らす」スピーカーのようなものを消す=音を鳴らさないようにすればokです。これは「音を鳴らすファイル名」のところを(なし)にすれば、スピーカーのマークは消えます。この後変更を保存するために「適用」を押して確定させます。
ただし、下手に何でもかんでもエラー音や告知音を消すのは得策とはいえません。とはいえ、迷惑メールが頻繁に来ている場合は、こうした状況が発生する可能性があります。メールの着信音なら、大本である、迷惑メール対策をした方が得策かと思います。
基本的な操作法やいろいろな可能性までお考えいただき、親切にご回答くださいましてありがとうございました。
2015/04/23 00:07
関連するQ&A
動作が遅い
LAVIE Desk All-in-one (PC-DA370GAR) の動作が遅い メモリ増設必要でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121wa...
音のノイズについて
LAVIE ファンの音がグァングァンとうるさい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
スピーカーからブツブツ音
LAVIE DESKTOPを使ってますが、スピーカーから「ぶつぶつ音」が発生します。音が出る直前などに「ブツブツ音」が鳴ります。 ※OKWAVEより補足:「N...
アプリケーション不動作
4年まえのLAVIEで動作しているアプリケーションを、新しいLV950/Rに、インストールしたが、動作しません。どちらもWINDOWS10 64ビットです。 何...
「ピ」っという電子音が、買った時からあるのですが。
LAVIE NS100/H で、買った当時から、「ピ」っという電子音がなって一年なのですが、 今になって異常だという認識で質問してみました。 何かの不具合なの...