本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。)

LL750/L、電源オンでBIOS起動しない

2023/10/12 21:19

このQ&Aのポイント
  • LAVIE PC-LL750/Lを購入して約3年経過したが、電源をオンにしてもBIOSが起動しない問題が発生している。
  • NECロゴが表示されず、画面が真っ黒のままであるが、3~6時間放置するとWindows 8.1が起動する。
  • この問題はBIOSのCMOSバッテリーの劣化が原因かもしれず、またこのバッテリーは充電式なのかどうかも疑問である。
※ 以下は、質問の原文です

LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

2016/07/22 07:54

LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか?

※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (31件中 1~5件目)

2016/08/08 15:14
回答No.31

「溺れる者は藁をも掴む」思いで検索してこれがヒットした人のために「その2」です。

「その1」は、回答No.30です。
ノートパソコンで、BIOS(UEFIともいう)へのコントロールできなくなった場合の処置は、
回答No.9の、
> QBIOS変更できずクリーンインストールできません
> http://okwave.jp/qa/q8936612.html
> ベストアンサーの回答No.5の「お礼」欄です。

回答No.29と重複します。
> 電源を抜いた後、金属ドライバの先で本体の電源プラグ挿入部で10回くらいショートさせてから、放置1時間。
> (2-3回のショートではだめでした。 1回20秒位で10回以上ショートでした。)
> 再度10回くらいショート後、ダメもとで電源を入れ、F2を連打したところ なんと BIOS 出現。
> やはり HDD が上位になっていたので ODD トップにして保存。
> 「再度の徹底放電後」の電源インで無事 F12 も成功。

これが全てです。
ここで2.3注意点を記載しますと、
AC電源供給と、バッテリは外すこと。
ショートさせるときは、席を離れないこと。
を守ってください。
次に一度、BIOSにアクセスできた後は、
> 「再度の徹底放電後」の電源インで無事 F12 も成功。
再度の徹底放電は不要だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/08/08 02:54
回答No.30

検索されて、ここがヒットした場合、参考になればと思い最後に記載しておきます。

この現象は、排熱の問題が原因の一つと思われます。
極端に言えば、ノートパソコンか、一体型で良く発生しています。
この質問に記載した、事例以外でも、多くの事例を解決してきましたが、その多くは、ノートパソコンか、一体型に限られるようです。
デスクトップのセパレート型は、排熱に対しては余裕があるためと思われます。
BIOS、あるいは、UEFIは、ご存知のように、CMOSという、特殊な方法で書き換えできるシステムLSI、よって、プログラミングされたソフトウェアで構成されています。
これが熱に弱いようで、排熱不良のノートパソコンと一体型で熱暴走による不具合発生、
初期化をすると元に戻ります。
初期化というのは、一旦電源を切ることです。
BIOS、UEFIの既定値に戻す操作とは少し違います。
熱暴走した場合、一部program テーブル類が破壊されている状態が発生している可能性が高いため、Initialize: 初期状態に戻すしかないということです。
ボタン電池の場合、これを外し、5分ほど放置すれば放電完了します。
ノートパソコンの場合、この質問に繰り返し記載したので省略いたします。
ショートするしかありません。

お礼

2016/08/08 11:46

ありがとうございました。

質問者
2016/08/05 23:28
回答No.29

やって貰えましたか。

> ACアダプター接続端子でショートを実行しましたが、改善はありませんでした。
> 全然、起動しません。
> ここでyakan9さんが示したURLは、デスクトップの事例ですね。

その通りです。
ノートパソコンの場合、回答No.9当方の最初の回答です。
QBIOS変更できずクリーンインストールできません
http://okwave.jp/qa/q8936612.html
ベストアンサーの回答No.5の「お礼」欄です。
> 電源を抜いた後、金属ドライバの先で本体の電源プラグ挿入部で10回くらいショートさせてから、放置1時間。
> (2-3回のショートではだめでした。 1回20秒位で10回以上ショートでした。)
> 再度10回くらいショート後、ダメもとで電源を入れ、F2を連打したところ なんと BIOS 出現。
> やはり HDD が上位になっていたので ODD トップにして保存。
> 「再度の徹底放電後」の電源インで無事 F12 も成功。

もう一例は、
QPC_BIOS_Drive0のHDDを変更出来ない
http://okwave.jp/qa/q9156496.html
ベストアンサーの回答No.3の「補足」、「お礼」欄です。
> 電源のショートと放置ですね。
> ありがとうございます。試してみます。
ここにも記載しましたが、
> 上記の操作で、電源プラグを抜き、ドライバでショートさせるとありますが、
> ノートパソコンの場合は、バッテリも外しておくことが前提です。
> これが気になって追記しておきます。
> 確かに簡単な放電では、最近のノートパソコンの性能が良くなり、既定の放電ではダメな場合が多いです。
> どの程度で成功したか、メモして次回の参考にするとよいと思います。

ショートさせたとありますが、どの程度でしょうか。
充電式の電池の性能が良くなって、少しのショートではだめです。

2016/08/05 06:07
回答No.28

たくさん回答してきて、信じて貰えないのは残念です。

ノートパソコンの場合は、ボタン電池に替わる充電式の内部電池により、パソコンのタイマー(時刻を保持するため)を駆動させています。
BIOSの初期化は、デスクトップのセパレート型や一体型は、カバーを外し、中のボタン電池を外すことでできますが、ノートパソコンの場合は、ボタン電池に替わる充電式の内部電池を外せればそれが良いと思いますが、解体すると無償保証が効かなくなります。
そこで仕方なくショートさせて外したと同じ処置をしないといけません。
これを理屈では分かっていても、電気に弱い場合は、ショート = 部品が壊れる、と思っている人が多いです。
しかし、いろんな人がノートパソコンで実験している例も記載してきました。
つい最近も一体型でBIOSの初期化で解決した例もあります。

Qワイヤレスのキーボードもマウスが動かない。
http://okwave.jp/qa/q9207790.html

やって貰えないのが非常に残念です。

お礼

2016/08/05 21:19

ありがとうございます。
ACアダプター接続端子でショートを実行しましたが、改善はありませんでした。
全然、起動しません。
ここでyakan9さんが示したURLは、デスクトップの事例ですね。

質問者
2016/07/29 04:08
回答No.27

> 「AC充電アダプターの接続部分でショートさせる」ことが、内部電池の放電になりますか?

なります。
BIOSの初期化を論じています。
帯電した電気を抜く方法は、貴殿の言うWEBに記載しているものです。
くどいようですが、今論じているのは、BIOSの初期化です。

> インターネットで探しましたが、その放電方法の記述は、yakan9さん以外にありませんでした。

これは、パソコンに帯電した電気を抜く方法です。
今貴殿の状態は、BIOSが暴走している可能性があるため、BIOSを初期化してみましょう、ということを言っているのが、まだ理解して貰えませんか。

QPC_BIOS_Drive0のHDDを変更出来ない
http://okwave.jp/qa/q9156496.html
回答No.3の「お礼」欄。
放電(放置8h)で。

QOSインストール時にキーボードが認識されない
http://okwave.jp/qa/q9118155.html
デスクトップパソコンで、ボタン電池を外して、放電処置で解決。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。