このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/05/31 16:28
信じ難い話ですが、毎年5月から11月までは問題なしに使えるPCが12月になると起動時にディスプレイの不具合で起動困難になります。購入後3シーズン同じ状態です。今年2月に修理見積をしましたが、回答にビックリです。NECのパソコンはクリーンルームみたいな温度変化のない状態でないと使えないみたいな回答でした。(低温環境でテスト?・日本には四季があるのに・・・!)こんな症状の出た方いらっしゃいますか?今年も5月からは問題なく使えてます。今年ダメだったら諦めようと思いましたがどうも納得出来ません。季節限定のPCなんて・・・!一流企業の対応とは思えません。皆さんどう思われますか?何かいい対処はありますか?宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
あまり関係はありませんがご使用のPCの正確な型番等も書いた方が良いですよ。
まぁ運悪く出来の悪いPCに当たったのでしょう。
そして修理見積りか何かでサポートに問い合わせたら思わぬ返答が返ってきたて感じですか。サポートに関してはその回答は通常ではあり得ないような感じはしますね。その回答をした担当者がいい加減だったのでしょう。他の方が回答されていますが一般的な温湿度の環境なら問題ないはずです。
>何かいい対処はありますか?
「購入後3シーズン同じ状態です。」と書かれているので購入してから数年経過しているものと思います。対処としてはそのPCには見切りをつけて処分して新しいPCを買う方が良いかも知れませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
光ファイバーに変えてから無くなりましたが、ADSLを使っているときには真夏の暑い時間帯になるとモデムがまともに動かなくなることが多かったです。
>一流企業の対応とは
https://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20110607/
>・LaVie(NEC製 ノートパソコン) 温度5℃~35℃、湿度20%~80%(結露しないこと)
とちゃんと告知してあるわけですが…
室温5度以下とかそれは四季とか寒冷地とか関係なく人が事務作業をする環境ではないでしょう。
どうしてもそういう環境で使うんだ、というのなら一般的なPCではなくパナソニックのタフブックとかそういう系統の機材を手配するべきです。
関連するQ&A
pc故障調査中、素朴な質問です。
pcでメモリ取り合ずして電源起動、ファンは回転すれば電源問題ない? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
PC立ち上げ後、ネットにつながりにくく困ってます。
win10で、NEC LL750TSGを使用している者です。 PC立ち上げ後、サービスホスト:ローカルサービスネットワークなし)(5) がずっと起動しており、ネ...
スリープ状態からPCが起動しない
スリープ状態からPCを起動させようとワイヤレスマウスを動かしますが全く反応がないことがあり困っています。 購入した当初から症状があり、頻繁ではないですが月に1...
PC裏面が熱くなる
NM550/Mを5月から使っていますが、当初よりこのPC使用時に本体裏側がかなり熱くなります。これはこの機種特有のものなのか、それとも修理が必要なものなのかご回...
PCのリブート
PCが起動できなくなり、 セーフモードでリブート画面になっているようです。 ただ、HDDリカバリーが画面に無く、どうリブートすればよいかが分かりません。 ※O...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2017/05/31 17:49
御回答ありがとうございます。同環境で富士通・東芝製を何年も使ってますがこういった症状が出た事が無い為、疑問に思いました。