このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/06/20 06:22
コントロールパネルにあるシステムイメージの作成で、DVD-Rに書出し中にエラーが頻発しました。原因は分かりませんが、今回はドライブ側が不安定になったようです。そこで、外付けのHDDドライブにある既存のバックアップのファイル名にバックナンバーを振り、新たに作成しました。
作成当初はイメージは30GB相当で、それくらいの容量だと思います。何とか1時間ほどで終わりました。
今後、バックアップを取るにあたり、HDDに保存する場合、新しい外付けドライブも視野に入れないといけません。しかし、Ver.1703で残すにあたり有効期限はあるのかとか心配があります。あれこれ不安なのですが、実際問題DVDにしろHDDにしろ失敗するときは失敗すると思っています。しかし、システム負荷が大きすぎて、エクスプローラさえ開きにくいのでは困るので、時間さえあれば、すぐに書き換えることにしています。実際に設定したり、アプリをインストールしたりするのは手間です。イメージディスクで失敗はないのですが、今のBuild以上のWindowsに書き換えるのは、端末が不調になったりするので、少し不安があります。バージョンアップに成功!
しかし、失敗して重いシステムになることもあります。現状、イメージディスクを作るのであれば、今のバージョンまで現状維持でよいと思われるでしょうか?
自分では、これが最善だと思っています。ご指摘よろしくお願いします。
PC-TW710/CBS
Windous10(Ver.1703Build15063.413)
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>自分では、これが最善だと思っています。
その通りです。
Version1703 Build15063.0よりも新しいBuild番号のものは有効期限があります。
---
マイクロソフトのダウンロードサイトのツールでダウンロードしたisoでインストールした環境のシステムイメージが最善です。(現時点ではCreators Updateと言われている)
「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「Windows 10 Creators Update を取得する」
https://support.microsoft.com/ja-jp/instantanswers/d4efb316-79f0-1aa1-9ef3-dcada78f3fa0/get-the-windows-10-creators-update
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
回復イメージディスクの利用方法
まず、「タスクマネージャの動作が不良なのかという質問」と、もう1点「システム修復ディスクの起動方法」についてです。 Build.16215.1000のタスクマ...
システム修復ディスク
一昨年Windows8.1からWindows10にバージョンアップした後、 システム修復ディスクおよび回復ドライブ作成と外付けHDにイメージバックアップしました...
システムイメージの作成がうまくいきません
Win10です。実行時に他のタスクはありません。 コントロールパネル →バックアップと復元(Windows7) →システムイメージの作成 バックアップ先はUS...
外付けドライブを回復したいのでアドバイス願います。
システムのバックアップおよびデータのバックアップ用に外付けドライブをデスクトップpcにusb接続しています。 先ほど誤ってウィンドウズ10インストール用のusb...
hddが回復ドライブに!
外付けhddにバックアップをしたあとに、手違いで回復ドライブになってしまいました。バックアップファイルは回復できるのでしょうか !?よろしくお願いいたします。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2017/06/20 08:52
画面のIntel(R) HD Graphicsというのの標準のドライバーが違うみたいなので、ドライバーなしでは不安です。あと音源も少し違うみたいです。標準が使えるといいのですが><
ありがとうございます。