このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/26 11:56
一度質問しましたが、当方75歳のド素人の老人です。
まだ解決しなくて困ってます。
Windows7 SP1 LaVie s PC-LS150ES6W を使用
最初の事故は4/11夜のシャットダウン後の自動更新です。
最初の復元は4/7時点に戻しました。
以降は最新の日の時点で復元してます。
復元して使用ー>シャットダウンー>プログラムの自動更新
ー>再立ち上げー>無線使用不可ー>復元して使用
(現在、毎回この作業をしております)(有線は可)
更新プログラムは8本です。(毎回同じです)
5本はOffice関連です。
3本は KB4093118(4/23公開)
KB2952664(4/10公開)
KB890830(4/10公開) です。
ちなみに KB4099950 は4/17に更新されており、以降は更新がありません。
NECには初期化を進められ、マイクロソフトは電話がつながりません。
素人にも分かるように教えていただけたらありがたいです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
結構古いハードなので、Windows標準ドライバで無線チップがサポートされなくなったのかも知れません。サポートされなくなったわけでなくても、正常にハンドリングできなくなったのは確かです。
Atheros AR9287チップのようですが、Atherosは直接ドライバを配布しておらず、NECも配布していないのでお手上げです。出処不明のドライバの流用はお勧めはできないのですが、背に腹は...で、以下のAR9287ドライバを当ててみる手はあります。
http://www.driverscape.com/manufacturers/nec/laptops-desktops/pc-ls150es6w/64301
内蔵無線子機を捨てて、外付けのUSB無線子機に切り替えるのも手です。それだと混雑の少ない5GHzにも対応できますし(無線親機が対応していれば、ですが)。
ご回答ありがとうございました。
今回はじめて質問させていただきましたが、私のような初心者ではどうにも対応できないことばかりです。
みなさんの豊富な知識には感心させられました。また「私使う人」ではいけないなとも思わされました。
当面、有線で使っていこうと思ってます。そのうちWindows10に買い替えるつもりです。
せっかくの好意を役立てられず申し訳ありません。
2018/05/01 15:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
デバイスマネージャで無線LANらしきものを不明なデバイスなどの名前や黄色い「!」マークが付いた形で認識してないか?確認しみてください。
C:\Drv(CドライブにあるDrvフォルダ)にドライバ一式が収められているのでそこに無線LANのドライバもあると思うのでその中にあるsetup.exeなどのセットアップファイル・プログラムを実行してドライバを入れてみるって手もあります。
>NECには初期化を進められ
初期化・再セットアップって言うのも一つの方法ですがhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
みたいなUSB接続の無線LAN子機を取り付けてそちらを使うって言うような手もあります。
いろいろとありがとうございました。
ビックリマークのついた「ネットワークコントローラー」は削除しましたが、再起動するとまた表示されます。
Cドライブでのやり方は小生の知識ではとても対応できません。
しばらくは「復元」処理で使っていこうと思います。
復元処理は完全に覚えてしまいました。今回の経験で少しばかり知識が増えたようです。
本当にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
2018/04/27 14:57
お手数をおかけします。
デバイスマネージャーの中に「ほかのデバイス」と言うのがあり、その中に黄色い「!」マークがついた「ネットワークコントローラー」がありました。
ここをクリックしてプロパティ画面になり、デバイスの状態が「このデバイスのドライバーがインストールされていません(コード28)」と言うことです。
さらに検索するためには「ドライバーの更新」ボタンを押下したところ検索中となり
終了で「ドライバーソフトウェアの更新ーネットワークコントローラー」の画面となり「ネットワークコントローラーをインストールできませんでした」「このデバイス用のドライバーソフトウェアがみつかりませんでした」と言うことです。
現在、ここまでです。
いろいろとありがとうございます。
2018/04/26 16:23
3 月の更新プログラムを適用すると無線 LAN,有線 LAN 利用時に問題が発生する (Windows 7 / Windows Server 2008 R2)
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
あたりを参考にする感じでしょうか。
「・無線 LAN アダプターが無効化された場合、下記手順を実施します。」
ってあたりを試されてみては?
質問時に言葉が足りませんでした。申し訳ありません。
一度目の質問の時、同じ回答をいただきました。
「無線LANアダプターが無効化された場合」の箇所を試してみましたが
3.の[ネットワークアダプター]の次の[利用中の無線LANデバイス]が表示されません。
表示は有線の一個だけです。故にそこから先に進めませんでした。
無効化されたのでデバイスが削除されたのではないかと思ってました。
このあたりがお分かりでしたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
2018/04/26 13:22
関連するQ&A
windows7アップデート後無線繋がらなくなる
NEC Lavie LS150E使用。今まで2回ほどwindowsをアップデートした後にpcを起動すると無線が繋がらなくなってしまいました。有線だとネットできま...
Windows10アップデート
1)使用機種:NEC LAVIE PC-DA370GAB 2)問題点:Windows10 KB5003173のインストールができない (1)KB5003173...
windows updateについて
windows updateをするとき「更新プログラムのチェック」をしたあとは自動的に始まりますが、内容を取捨選択して更新したいです。8.1のときはできたのです...
ウィンドウズ7アップデート後無線がつながらない
PC-LS150ES6W 3月から発生、シャットダウン後ウィンドウズの自動更新が始まり、翌日起動したらネットワークにつながらない状態です。有線ではつながります。...
Windows Update 出来ない
• Windows 10、バージョン 1703 の機能更新プログラム。 のUpdateが出来ません。 「別の更新プログラムが進行中のため、一部の更新プログラム...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。