このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/06/19 10:07
PC-NS750FAWのWindows10です。パソコンが不安定になり回復ドライブを使用して作業をしました。所が、当初表示されていたコンピュータ名と回復作業後のコンピュータ名では、名前が変わってしまっていることに気付きました。回復作業後も不安定で困っています。名前が変わったことと何かかかわりがあるのでしょうか。HDDにバックアップは取れていますが、回復後のコンピュータ名とは異なってしまっています。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
コンピュータ名は、ログイン時のパソコン名が異なっていたものでしょう。
登録ユーザ名が複数の履歴があると、変わることもありますが、同一のハードウェアでバックアップを行った場合は、影響は少ないと思いますが、バックアップに使用しているドライブを手持ちの別PCでもバックアップを行っているのなら、影響が出るかも。
確認するには、バックアップの外付けHDDの中をエクスプローラ(ファイルマネージャ)でファイル一覧を見れば、判る。
パソコンが不安定の要因を調べもせずに直ちに回復操作をすることの方が問題を拡大させるだけ。
不安定の要因は、定期もしくは不定期に内部システムドライブのディスクチェックや不要更新プログラムを削除してシステムドライブの空きを増やす操作、その後、ディスクの最適化など、OSの基本機能を使ってのクリーン作業を行っていないためです。
※ 内部ディスクの容量が大きい機種を使っている人に多い傾向がある問題かも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
経験では、パソコンが不安定になる原因のほとんどはWindowsではなく、パソコン自体にあります。特にWindows10ではそうです。7などに較べてはるかに安定しています。Windowsが原因でトラブルになることはほとんどありません。その場合、パソコンの不具合を直さないと何をやっても駄目です。経験では電源系統かHDDのトラブルがほとんどです。ほかのパーツの故障は少ないし、もしあっても自分では直せません。
2018/06/19 13:47
有難うございました。
5月頃から急に不調となりました。
まず、半透明の丸印が縦にいくつも出てきて、クリックもしないのにあちこち画面が変わってしまいました。次には通知領域がピコピコと伸びたり縮んだり、うっとうしくなりました。最後にスイッチオンしてもLOGOマークがでたままで、先に進まなくなりました。
メーカーに修理依頼の検討いたします。
関連するQ&A
回復ドライブでの回復について
ノートパソコンPC-NS150FAWで、Windows10のアップデート後異変がおき一度再起動したのですが、その後使用中急に青い画面で回復が必要、、、と表示され...
hddが回復ドライブに!
外付けhddにバックアップをしたあとに、手違いで回復ドライブになってしまいました。バックアップファイルは回復できるのでしょうか !?よろしくお願いいたします。 ...
HDD recovery の後も回復出来ない場合
ノートパソコンPC-NS150FAWで、Windows10のアップデート後異変がおき一度再起動したのですが、その後使用中急に青い画面で回復が必要、、、と表示され...
回復ドライブの作成について
NEC PC NS700/c のノートパソコンで回復ドライブの作成を試みるも作成先にUSBドライブが認識されない.原因解らず何方か教えて頂けないでしょうか。 O...
終了時のフリーズ対策
PC-NS350FAW WINDOWS10です。シャットダウンを選択すると全てフリーズしてしまうのはなぜでしょう?解決策お願いします ※OKWAVEより補足:...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/06/19 13:40
有難うございました。
ご回答内容で分かりましたが、Vistaから乗り換えた時にマイクロソフトのログインが必須となって、いい加減に覚えていたログイン情報が分らなくなり、新規に作成したのが影響したのが影響したのだろうと思いました。
パソコンの不安定要因が分らなかったので、色々やってみる内に深みにはまってしまいました。
参考にさせていただきます。