このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/08/15 22:06
はじめまして。
突然PCが“修復中”となり、aptio setup utilityが発動し、どう操作をしても他ページへ移動しません。
完全初期化もやむ無しと覚悟しておりすが、お助けくださいませ。
型番:PC-NS150GAB
製造番号:75064998A
BIOS version:782A0502
宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
BIOSから抜けない現象は、一般的には、いろいろな原因によるものがあります。
その一つに内蔵HDDの故障が含まれますが、大半は、排熱の関係で、ノートパソコンや一体型パソコンは、熱暴走によるBIOSの内部メモリの破壊が多いようです。
今回の場合、ノートパソコンのようで、少し厄介ですが、説明書を見て、メモリの増設の項で裏蓋を空けてみるのはできますか。
そこに下記のようなボタン電池ケースが目視できればそれを下記の手順で外してみることです。
AC電源、バッテリを外し、メモリ増設用のパソコンの裏の裏蓋を外し、ボタン電池を外してみることです。
ボタン電池を外すことによるBIOSの完全な初期化をすることと、2分程待ってボタン電池をセットすることで放電も行ったことになります。
この後、日にちと時間をセットして立ち上げることになります。
老婆心ながら、裏返しした際、放熱用の空気穴にほこりがあれば電気掃除器で吸い取っておくと良いと思います。
例として2,3例あります。
NEC Lavie S LS150BS
https://bunkaikoubou.jp/lavie/ls150bs/ls150bs_1cmos.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150GAB
こちらのPCですね。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918
を参考にBIOSの設定を初期値に戻す操作をしてみるとか。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018127
みたいな方法で再セットアップすることもできます。
マイクロソフトコミュニティでの
同様の質問
Aptio setup utility という画面から抜け出せない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performance-winpc/aptio-setup-utility/a91a7970-1f48-41f5-8c5a-74c88fa81ae5
この回答から
harddiscdriveの項目が表示されていないなら
HDDの故障が濃厚
頂戴したページ、私も確認しました。
やはり、HDDの損傷ですか。。
どうすればいいのか、メーカーに問い合わせてみます。
早速のご回答、ありがとうございました!
2018/08/16 07:59
関連するQ&A
InsydeH20 セットアップユーティリティ
パソコン初心者です。 2015年に購入したノートパソコンNS350AAWを使っているのですが、InsydeH20 セットアップユーティリティという表示が出てWi...
aptio setup utility の画面
aptio setup utility の画面が出て F10キーで 元に戻ったが その後 操作が非常に重たくなった 再セットアップするのか その仕方が分からない...
InsydeH20 セットアップユーティリティ
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンを起動したところ、InsydeH20 セット...
セットアップ画面からウィンドウズ7が立ち上がらない
win7 valuestar pc-vw770hs6rなのですがNECのロゴがでたあとウィンドウズが立ち上がらず、Aptio Setup Utilityの画面の...
セットアップユーティリティ画面が表示される。
PC電源オン~NECロゴ表示後、BIOSセットアップユーティリティ画面となりメニュー画面が立ち上がりません。放電措置やBIOS初期化、ESCやF10ボタンによる...