このQ&Aは役に立ちましたか?
インターネット接続できない:win8.1からwin7-proにダウングレード後、イーサネットのインターフェイスマークが表示される
2023/10/13 05:26
- win8.1のPCをwin7-proにダウングレードしましたが、インターネット接続ができません。
- イーサネットのインターフェイスマークが表示され、LAN関連のドライバーが不足しているようです。
- 無線LAN機器を購入するか、LAN関連のドライバーを再インストールすることをおすすめします。
インターネット接続できない。
2019/01/01 15:47
win8.1のPCダウングレードwin7-proのOSを添付CD#1、#2の2枚でwin8.1にOSを切り替えました。
最後の終了まで完了し、win8.1メニュー画面まで表示します。
インターネット設定してもうまくいきません。<プロバイダのID、PW指定良好・・・他のPC接続良好(ルータ正常)>
ところがイーサネットのインターフェイスマークが【!】が表示しています。
PCとLANのケーブル交換、LANポート変更しても【!】が表示消えません。
121WebのQ&Aの中でドライバーの再インストール手順があり、
自PCデバイスマネージャーで【ネットワークアダプター一覧 】確認の中で
<ドライバ->
WAN Miniport(xxxx)関連のドライバー8個しか入っていません。
LANボード関連のドライバーが見当たりません。
無線LAN機器を購入し対応するしか手段はないのでしょうか!!
アドバイスお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (6件中 6~6件目)
ハードウエアーの情報が皆無なので一般的な回答です。
何度か再起動してもダメな場合は(シャットダウン→電源Onではダメ)
デバイスマネージャー→ネットワークアダプターを選択し右クリック→ハードウエアー変更のスキャン
これでNICアダプターが表示されませんか?
または【!】が表示されているデバイス上で右クリック→ドライバーの更新
これでどうでしょう?
解決しなければネットワークアダプターはオンボードか増設の別(増設の場合はメーカー名、型番など)、オンボードの場合はPCの機種、型番などを補足してください。(ノートかデスクトップの違いはおろかNECであることしかわかりません)
無事接続されたらネットワークドライバーの更新をWindowsUpdateなどで行ってください。
※ネットワーク接続のトラブルシューティングで解決できる場合があるので真っ先に行ってみると良いかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2019/01/02 08:59
・・・早速のアドバイスありがとうございます。
「型番」
NEC ディスクトップ カスタムモデル<win8.1-proダウングレードwin7-pro>
VALUESTAR G タイプL
(PC-GD3362ZR2)
購入後ハード関係の増設、変更はしていません。
*:【!】は起動後ディスクトップ画面右下タスクバーのLAN状態の【!】マークです。
デバイス上では、【!】マークはありません。
WIN8.1-proの再インストールでLANボード関連のドライバーがインストールされていないような気がしますが??
・・・・win7時にデバイス上でドライバー名を見ておけばよかった。・・・
*再インストール時にルータと接続したまま再インストールしたので上手くいかない何らか関係があるのでしょうか!
だめであれば、再度、win8.1-proをインストールしてみます。