このQ&Aは役に立ちましたか?
バッテリー駆動でフリーズが発生する原因とは?
2023/10/13 06:22
- ノートPC(NEC LAVIE)のバッテリー駆動中にフリーズが発生する問題があります。電源を接続している場合には問題はありませんが、バッテリーのみの使用時に問題が起きる原因は何でしょうか?
- バッテリー駆動のノートPC(NEC LAVIE)でフリーズが発生する原因を教えてください。電源を接続している場合には問題なく使用できますが、バッテリーのみの使用時にフリーズが頻繁に発生します。
- NEC LAVIEというノートPCで、バッテリーのみの使用中にフリーズがよく発生します。電源を接続している場合には問題ありません。このフリーズの原因は何でしょうか?
バッテリー駆動ですぐにフリーズ
2019/04/26 23:17
ノートPC(NEC LAVIE)で、バッテリーのみの使用中はすぐにフリーズします。電源を接続している場合には特に問題はなさそうです。何が原因でしょうか
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バッテリーが劣化しているかもしれません。
「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」で確認してください。
お礼
2019/05/11 15:08
ありがとうございました。
結局、液濡れで故障とのことでした。
その情報だけでよくあるのは電力不足で、電力不足の原因は、
USBポートなどで電気を使う周辺機器を使っている
コンデンサが寿命で、CPUがバッテリーの供給よりも電気を必要とする時に、必要な電気を供給できていない
のふたつが思いつきます。
前者はパソコンの使い方のため、後者は普通はパソコン自身の寿命です。
お礼
2019/05/11 15:09
ありがとうございました。
結局、液濡れで故障とのことでした。
PCに内蔵しているバッテリーには充放電を繰り返していますと寿命
があります。
バッテリーのみで使用しますと短時間の内に電圧低下のため、PCが
停止することになります。
この場合の対処方法としてPCに内蔵しているバッテリーと同一の形式
(型名、品番)を購入して交換することになります。
バッテリーはPCを購入した販売店から購入すると良いでしょう。
なお、PCにより種々のバッテリーがありますので、PCからバッテリー
を取り外し、持参して同一のバッテリーを購入したいと相談することを
お勧めします。
また、交換後は電源プラグをコンセントに挿した状態にして、十分充電
させます。
お礼
2019/05/11 15:09
ありがとうございました。
結局、液濡れで故障とのことでした。
補足
2019/04/27 13:20
何度も済みません。補足が足りませんね。
バッテリー回復を行ったところ、良好でした。良好の状態でも電圧が低下するということは、バッテリーそのものが悪いのでしょうね。
サポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
バッテリー電力が低い時は自動的に節電モードでCPUが駆動するので、CPUパワーが落ちて処理能力が低下するはずです。フリーズする原因としては、処理能力の低下が考えられます。処理が重いソフトを動かしているのでフリーズが起こるのでしょうね。
フリーズを回避するには、処理が軽くなるように常駐ソフトで処理が重いものを止めるとか、USB接続している周辺機器を外すなどして、CPUパワーや内蔵HDDへの電力供給低下が起こらないようにするしかないでしょうね。
補足
2019/04/27 10:26
残念ですが、クリーンインストールした後、電源を外した状態で立ち上げるとすぐにフリーズしました。
お礼
2019/05/11 15:08
ありがとうございました。
結局、液濡れで故障とのことでした。