このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/27 20:39
ノートPC(NS750)にACアダプタを接続して使用しているのにバッテリーの電源が使われてしまい、バッテリーが切れるとシャットダウンします。PCの電源が入っていないときにはバッテリーを充電できているのでACアダプタの状態や接続は問題ないのではないかと思います。何が起きているのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GN232HADE
こちらですね。
この機種は、お客様ご自身でバッテリ交換ができない機種です。
必要に応じて「バッテリ交換サービス(有償)」をご利用ください。
とあるのでユーザー自身でバッテリの交換は難しい機種になりますね。
通常はACアダプタを接続していれば内蔵のバッテリの電源が先に使われるって事は無いような気はします。
バッテリの充電が100%ではない場合は充電を続けて100%になっていればACアダプタの電源で駆動する感じです。機種によるかもしれませんが内蔵のバッテリを取り外してACアダプタのみでも普通は駆動します。
現状ではバッテリ自体の異常?って可能性もありますしそれ以外の事が原因である可能性もあるので一度メーカーの修理窓口に相談するしかないかと。
必要があれば点検・修理って事になるとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
接続しているACアダプターは純正品ですか?
出力の小さいACアダプターを使うと、電源OFF時にはバッテリーを充電できる(ただし遅い)が、電源ON時にはACアダプターからの電力供給が足りないということが起こります。
2020/02/28 14:24
resありがとうございます。
ACアダプタは購入時に添付のものです。電源が切れているときの充電は順調なのでそれなりの出力はあるのではないかと思うのですが...
>ノートPC(NS750)
ではわからないのでPC本体の底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
他の方が回答されている通りPC内蔵のバッテリの劣化かな?とは思います。
NS750では該当する型番のものが多すぎて機種が特定できないです。
PC-NS750までではバッテリパック方式でユーザー自身でバッテリの交換が出来るものからバッテリがPC内に完全に内蔵されておりメーカーに交換依頼を出さないとバッテリが交換出来ない機種もあるので。
2020/02/28 14:21
resありがとうございます。
すみません。モデルが間違ってました。NSではなくNX750です。PC-GN232HADEと記載あり。
バッテリーの寿命ではないでしょうか。交換でしょう。
このへんのバッテリーでしょう。購入する場合はサポートに確認。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/share/option/note/index.html
2020/02/28 14:19
resありがとうございます。
バッテリーだけで数時間動作しているように見えるので弱り切っているようには見えないんですが、ひょっとするとAC併用でこの結果かもしれませんから交換も覚悟は要りますね。ありがとうございました。
ノートパソコンのバッテリーは
確かに、外で使うときの電池であると同時に、
ACアダプタで、電力が足りたいときに、電池からも取るという特性があります。
なので、アダプタ使用時にバッテリーが使われること自体は正常です。
問題は、それは、本来ピーク時に少し程度で、アダプタをつないだままで
電源が切れるほどではないはずです。
だとすれば、
アダプタの劣化などで規定の供給量が出ていないか、
電池が消耗しきっていて、充電より放電のほうが多くなってしまっているか。
携帯電話などでも、フル充電後、30分も持たないなどの症状が
古くなると出てきます。
この状態が、ノートでも起こっている可能性はあります。
ちなみ、普通にフル充電して、
電池のみで稼働させると、規定の時間の何パーセント位使えます?
おそらくですが、購入時より、相当短くなっているのではないかと
想像はしているのですが。
2020/02/28 14:14
resありがとうございます。
バッテリーは消耗しているかもしれません。しばらく使われていない期間があったので、あまり望ましくない程度まで放電した可能性はあります。ただ4~5時間程度動作したので弱り切ったという感じではないと思います。
関連するQ&A
ACアダプタがバッテリー充電にしか使えない
買ったばかりのトラブルで困っています。 NEC-LAVIE(NS-750FAB)を先日買ったのですが、長時間使っていると「バッテリー残量が少なくなったのでACア...
ACアダプタを接続していてもバッテリの残量が減る
PC-N1435BAW-YCを使用しています。(OS Windows10)購入してまだ一か月ですが、使用当初から、ACアダプタを接続していてもバッテリ残量がどん...
ACアダプタの端子が折れて取れない
型番はPC-NS600RAW-8です。 ACアダプタの端子が折れてしまい取れなくなってしまい、充電が出来ません。 修理に出そうと思うのですが、費用はどのくらいか...
ACアダプタなしで使いたい
ACアダプタに接続すると使えるのですが、 抜くと使えなくなります。バッテリーの不良でしょうか? 以前はACアダプタなしで使えたのですが… ※OKWAVEより補...
バッテリーパック
バッテリーパックの交換のサインが出ました。 私は自宅で常にACアダプターで電源を取って使用していますが交換は必要ですか?充電がほぼ必要ありません。 Window...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/02/28 16:53
度々お世話になります。
電源投入後、使用中は全くACアダプタが認識されていないように見えます。Windowsの通知領域では電池の絵の隣に電源プラグの絵が出てきません。充電しながらACアダプタからの供給を受けている様子はないです。
バッテリーについては充電した状態からACアダプタ無しでどのくらい動くのか試してみようと思います。果たして弱り切っていない場合は修理行きでしょうかね。ありがとうございました。