サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

Windows7からWindows10に移行したら

2019/08/23 22:11

Windows7でSMARTVISIONで録画したものをWindows10のパソコンで再生しようとしたのですが、ダビング欄が「再生不可」となって、再生できません。どうしたら、再生できるでしょうか?

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/08/23 22:26
回答No.1

まずは
>Windows7でSMARTVISION
こちらのPCの正確な型番を書きましょう。
>Windows10のパソコン
出来ればこちらのPCも正確な型番を書きましょう。

それと質問に意図が良くわからないです。Win7でSmartVisionで録画した録画ファイルそのものをWin10のPCにコピーしても再生できません。著作権保護の為録画したWin7のPCでSmartVisionってソフトでしか再生できない仕組みになってますので。
またWin7でSmartVisionで外付けHDDに録画した分も同じです。この外付けHDDをSmartVisionが入ったWin10に接続しても同じ理由で再生は出来ません。
SmartVision自体はSeeQVaultには対応していないのでWin7で録画したファイルをWin10でも活用したいと思っても出来ません。

Win7で光ディスクに書き出したものをWin10で再生するぐらいしか無いです。

お礼

DVDレコーダーに録画したものを別のTVに接続しても再生できると思いますが、SMARTVISIONではそんなわけにはいかないということですね。

仕方がないので、元のPCでダビング等をして対処するようにします。

2019/08/24 13:47

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2019/08/24 08:44
回答No.2

テレビの番組をSMARTVISIONで録画しDVD-Rにダビングされ
そのDVD-RがWindows10のパソコンで再生出来ないのならば
CPRM対応のDVD-Rをにダビングされたのでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016459#a01
CPRM対応のDVD-Rの場合、CPRM対応の再生ソフトが必要です。
AVCREC形式でダビングした場合、AVCREC形式・CPRMの両方に対応した再生ソフトが必要です。
https://www.4videosoft.jp/tutorial/play-avcrec.html

お礼

回答、ありがとうございました。

2019/08/24 13:48

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。