このQ&Aは役に立ちましたか?
USBポート故障?LAVIE DA770HAR-N利用
2023/10/13 08:28
- PCのUSBポートが反応しない症状について
- 近所で落雷直後からいろいろな家電故障が起きている
- 修理依頼するにはPCを出荷時状態に戻す必要がある
USBポート故障?
2019/10/25 23:14
LAVIE DA770HAR-N利用
PCは使えるのですが2つあるUSBポートが反応しません。
放電、再起動しても改善無し。
BIOS設定初期化しても反応なし。
修理依頼するには出荷時状態に戻してから受付とのこと。
USBポートが反応しないため本体にあるデータを移すこともできず困っています。
数日前隣家に落雷があり、その後からの上記症状です。
近所でも落雷直後からいろいろな家電故障が起きているようです。
PC詳しくないのですが、できる方法があるなら試してみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-DA770HAR-N
こちらのPCですか。
Windows 10でデバイスマネージャーを表示する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704
念の為、デバイスマネージャーの「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」で無効になっていたりするものが無いか?確認してみるぐらいでしょうか。
>PCは使えるのですが2つあるUSBポートが反応しません。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/173q/07/lavie/da/interface/index.html
言われているのは左側面にあるUSBポートでしょうか?
USBポートは背面にも3つあるのでそちらでもダメなのか?確認してみましょう。
>USBポートが反応しないため本体にあるデータを移すことも
>できず困っています。
背面のUSBポートでもダメならあとはSDカードスロットにSDカードを挿してデータのバックアップを取るとか。
>修理依頼するには出荷時状態に戻してから受付とのこと。
別に工場出荷時の状態に戻す再セットアップをユーザー自身が行う必要はないですよ。ただしメーカーで修理するに当たっては内蔵HDD/SSDの内容を初期化してメーカーの方で再セットアップすることがあるのでそれに同意する必要はあります。
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
に修理の概算がありますがマザーボードの修理・交換って可能性があるのでかなりの修理費を請求される恐れがあるので注意を。
延長保証に入っていれば良いですが入っていない場合は特に注意してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
>延長保証には入っていないのですが、
>購入店で聞いたところ加入していたとしても
>天災には適用できないでしょう、とのことでした。
そうですか。
http://121ware.com/navigate/application/service/
https://www.lavie-service.jp/posa/ansin/?p=shoukai
例えばメーカー純正の延長保証には天災によるものも保証してくれるものもあったりはします。
お礼
2019/10/26 14:47
保証もいろいろありますね。難しいところです。
ご親切にいろいろとありがとうございました。
2つあるUSBポートが反応しません…仕様書によると、USBは2が2個、3が3個あるのでは。全部ダメという事ですか。
http://121ware.com/support/product/shop/catalogue/pdf/172q_n_da770_hsw.pdf
お礼
2019/10/26 14:38
側面のUSBポート2か所が反応しません。
裏面にも3か所あると教えていただき、試したところ1か所反応しました。
USBが故障したのであれば4つの方法があります。
1.SDカードスロットがあるのでSDカードへデータを移す
2.BDディスク(BD R。BD RE)へデータを移す
3.NAS(LAN接続のHDD)へデータを移す
4.OneDriveなどのクラウドドライブへデータを移す
お礼
2019/10/26 14:36
USB故障時の4つの方法を教えていただきありがとうございます。
いかにわからないままPCを使っていたのか、ということがわかりました。
とりあえず
・背面のUSB3.0のUSBポートを確認。
・NEC Q&A Windows 10で、USBメモリが認識されない場合の対処方法
を参考に
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019050
ドライバーを再インストールで解決したことがあります。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019050#a04
・OneDrive、Googleドライブ、Yahoo!ボックス など無料でデータを保存できるオンラインストレージに保存
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://info-box.yahoo.co.jp/
・もう一台パソコンがあるなら、LAVIE DA770HAR-Nに共有フォルダを作り
もう一台のパソコンからLAVIE DA770HAR-Nの共有フォルダを開けるようにしてデータを移動。
NEC Q&A Windows 10で、任意のファイルやフォルダーを共有する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019922
知り合いの家では落雷後、ほとんどの電気製品が故障したそうです。
徐々に症状が悪化した機器もあったようです。
火災保険を利用されているなら保険対象か保険会社に相談をお勧めします。
https://zenshindan.com/column/nature/2373
テプコ(東京電力)の修理サービスを利用していませんか
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
お礼
2019/10/26 14:31
背面USBポート1か所反応しました。
外付けHDDに保存できるかやってみます。
できなかったら教えていただいた方法でやってみます。
お知り合いの落雷後の情報も教えていただきありがとうございます。
徐々に症状悪化、ありえますね。
保険対象ではあるようですが、家財への補償は少ないタイプに加入していたようです。
いろいろとありがとうございました。
インターネット利用が可能であれば オンラインストレージ MicrosoftのOneDriveやGoogleドライブも利用できるんじゃないか?と思います
https://ferret-plus.com/2377
BDXL対応ブルーレイドライブが正常であれば 100~120GBのデータ保存ができる
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/bdxl.html
使用状況不明ですが 3TB全ては困難でしょうから 最小限のデータだけに精査する必要があるかも知れません バックアップを取った量しだい?
長くメーカー品を使っていませんが 今はデータのバックアップのために 事前初期化になっているのかな? 下請け業者に委託?
昔は修理に出せば購入時の状態で戻ってくる が当たり前でしたから OSやHDDに異常がないのに初期化される事への対策には良い事と感じます
お礼
2019/10/26 12:38
オンラインストレージ、BDドライブへの保存という方法があるのですね。
3TBすべてを使用してはいないのですが…整理する機会を与えられたのかもと思っています。
修理依頼の経験がないのですごく不安でしたが、少し気持ちがラクになりました。
親切に教えてくださりありがとうございました。
お礼
2019/10/26 12:29
背面にUSBポートがあったことを知りませんでした。3つを試したところ1か所だけつながりを認識する画面が出て安堵しました。バックアップをしてから修理依頼をする予定です。
保証についても丁寧に教えてくださりありがとうございます。
延長保証には入っていないのですが、購入店で聞いたところ加入していたとしても天災には適用できないでしょう、とのことでした。
ありがとうございました。