このQ&Aは役に立ちましたか?
Cドライブの容量不足を解消する方法
2023/10/13 09:18
- PCのCドライブの容量が不足しているため、Dドライブの容量をCドライブに移したいです。解消方法を教えてください。
- Cドライブの容量不足を解消するためには、Dドライブの容量をCドライブに移す必要があります。具体的な方法を教えてください。
- PCのCドライブの容量が不足しており、Dドライブの容量をCドライブに移したいです。移す方法について詳しく教えてください。
Cドライブの拡張
2019/11/23 15:16
PCで容量が足りない、とでてきます。Dドライブの容量をCドライブに移したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (8件中 6~8件目)
やめた方が良いです。Dドライブを削除してCドライブ容量に付け加えようと考える人が多いですが、失敗してHDD内のドライブが壊れ、データを消失する結果になるだけです。Cドライブ容量が足りなければ、HDD交換した方が適切です。以下のようなものです。
1.C、Dドライブのバックアップを取って保存し、その後で、内蔵HDDを大容量HDDに交換する。
2.内蔵HDDのパーティションをCドライブとDドライブに分けるか、そのまま一つのドライブとして使う。
3.再セットアップディスクからWINDOWSをリカバリーする。
4.バックアップデータを内蔵HDD内に復元する。
5.各種アプリケーションソフトや常駐ソフトを再インストールする。
かなりの時間や日数を必要とする作業になりますが、HDD交換して大容量化する方があらゆる面で得です。1TBを3TBに増やしたり、3TBを8TBに増やすと、転送速度が高速化したり、HDDに余裕が出て来ます。
私は1TBのHDDを3TBに交換しましたが、HDD容量の半分ぐらいまでは転送速度が速いので、大容量化した方がパソコンの処理速度が速くなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
容量の変更はディスク管理で出来ます。
ドライブCの容量が不明ですが、システム復元ポイントを停止すれば最大数メガ以上は増えます。
*作業はまずバックアップしてから行います。
お礼
2019/12/07 07:36
ご回答ありがとうございます。
お礼
2019/11/23 16:25
ありがとうございます。
なんだか大変な作業になりますね・・・
PCが使えないのは困るのでやってみます。
ありがとうございます。