このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/07 10:17
Atomエディタ初心者からの質問です。
次の内容について教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
■質問内容:入力補完機能とプレビューがうまくできませんでした
製品名:LAVIE Direct HZ
型番:PC-GN276U1GA
OS:Windows10
Atom:バージョン1.47.0
PHPを勉強してみようと、Atomをインストールしましたが、
自分は、うまく使えていません。。。
以下の2点で止まっています。
(Atomインストール後、PC再起動して試しましたが状態は変わっていません)
(1)自動でのHTMLコードのひな形が反映されませんでした
「ファイル」➝「新規ファイル」を選択して
新規ファイルを作り(開き)、
画面右下の「Plain Text」をクリックして
Atomの便利な入力補完機能を試したいので
「ht」と入力し「enter」を押しましたが
自動でのHTMLコードのひな形が反映されませんでした。
ただ、
画面右下の「Plain Text」は「HTML」に変更されて、
手打ちでHTMLコードを記入すると、コードの入力補完はできます。
(2)atom-html-previewでプレビューが真っ黒な画面表示だけです。
Atomメニューの「ファイル」内にある「プロジェクトフォルダを追加」を
行ったフォルダ内のhtmlソースを展開してプレビューしても
変わらず単に真っ黒な画面(タブ)が現れるだけです。
この2点でつまずいております。
うまくできない理由がわからずなんとも歯がゆいです。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、HTMLコードは
<!DOCTYPE html>
<html lang='ja'>
<head>
<meta charset='UTF-8'>
<title>テスト用ホームページ</title>
</head>
<body>てすと中です
</body>
</html
です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
Atomの最新バージョン1.47.0でatom-html-previewは使用できないとの記事があります。、Atomのバージョンを1.45.0に下げて対処しているようです。
https://teratail.com/questions/266233
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Atom パッケージで検索して必要なパッケージをダウンロード、インストール、日本語化する。
2020/06/07 12:40
お返事ありがとうございます!
一応(1)は、パッケージemmet 2.4.3 をインストールして、
新規ファイルを作った後「Plain Text」は「HTML」にして
「!」を入力後、「ctrl」+「e」押下で
ひな形が展開されたのを確認できたところです。
がっっ、、、(2)の方ががどうも分からないのです。。
パッケージは他に、
atom-html-preview 0.2.6
japanese-menu 1.15.0
をインストールして試しております。
足りないものが何なのかも分からないでおります。。。
お手数ですが、これ↑ではプレビュー真っ黒なままでしょうか???
関連するQ&A
セットアップマニ入力しなかった入力しなかった
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 型番PCーN1535BALーT 製造番号18206018 OSーW...
ライブメールのプレビューウィンドウについて
PCはNECのLS350Dを使用しています。メールをライブメールで使っています。先日来より、プレビューウィンドウの場面が変わってしまいました。上部にあった「差出...
インターネットの印刷プレビューが表示されない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
Outlookメールのプレビューが揺れフラグ付く
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品…PC-GN186J2DH ・利用しているメールのサービス…O...
文字入力がおかしいです
はじめましてこんにちは。今までそんな事はなかったのですが、キーボードのスペースキーやエンターキーを押すと、それ迄入力していた文字が黄色のカーソルで出てきてしまい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/06/07 14:16
お答えありがとうございます!!!!!
頂いたアドバイス通り、リンク先を拝見しました!
Atomのバージョンを1.45.0に下げてみたところプレビューできました!!!
おかげさまで、霧が晴れたような気分です!本当にありがとうございました!