このQ&Aは役に立ちましたか?
イメージバックアップ作成でのUSB認識に関する質問
2020/09/29 11:58
- PC-N1575でのイメージバックアップ作成時にUSBを選択できない問題について相談です。
- バックアップ保存先の選択画面で、USBを選択できずに問題が発生しています。
- 必要容量は71Gbyteで用意しているUSBは128Gbyteですが、有効なバックアップ場所がないと表示され次の選択ができません。
イメージバックアップの作成でのUSB認識
コミッティの使い方が分からず、質問を投げたつもりですが、Myページにも表示されないので、再度の投稿です。
PC-N1575を買って、イメージバックアップを作成したいのですが、USBを選択出来ません。必要容量は71Gbyte程度、用意しているUSBは128Gbyteです。「バックアップはどこに保存しますか?」画面で「ハードディク上(H)」表示の下に「有効なバックアップ場所では在りません」と表示され、次のボタンが選択出来ません。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (6件中 1~5件目)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018651
2. 作成前の準備
システムイメージのバックアップ先は、ハードディスク、DVD/ブルーレイディスクなどのメディア(対応しているドライブを搭載した機種のみ)、ネットワークの場所などが選択できます。
ただし、バックアップ先にUSBメモリを使用することはできません。
okwaveについて
https://guide.okwave.jp/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
下記のURLの17ページを参照してください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202005/pdf/um/v1/mst/853_811190_399_a.pdf
「バックアップを取る場所について」と言うページになってます。
再セットアップメディアを作成したい場合は、下記のURLの32ページを参照してください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202007/sus/853_811190_398_a.pdf
もし、「SSD内をまるごと」となると、クローンになるので必要な物は・・・・
2.5インチ SATA 7mm厚 変換 アダプター
例えば、こんな感じの物
https://www.amazon.co.jp/NGFF-SATA-2-5インチ-アダプター-放熱性に優れた/dp/B07GD11KCN/ref=asc_df_B07GD11KCN/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=280312438980&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=7055274632954416574&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1028825&hvtargid=pla-491907684628&psc=1
でクローンを行うか? それとも
下記のURLの様な物を購入しクローンするか?
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLMD-SMB1024UC/
だと思いますよ。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1575AA
このあたりのPCでしょうか?出来ればPC本体の底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018651
当たりをされようとしているのでしょうか?上記のURLにも書かれていますが
システムイメージのバックアップ先は、ハードディスク、DVD/ブルーレイディスクなどのメディア(対応しているドライブを搭載した機種のみ)、ネットワークの場所などが選択できます。
ただし、バックアップ先にUSBメモリを使用することはできません。
内蔵ハードディスク以外にバックアップする場合は、作業前にあらかじめ機器をパソコンに接続してください。
※ バックアップ先には内蔵ハードディスク以外を選択することをおすすめします。
とあるようにUSBメモリに作成しようとしているなら残念ながら出来ません。USB接続の外付けHDDなど別のストレージを用意しましょう。
Windows 10 Fall Creators Updateで削除・非推奨となる機能 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20170731-windows10report/
Windows 10の“あの機能”は今――廃止予定リストに掲載された機能はその後どうなった?
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1901/29/news011.html
意外と知られていないですがWindows10標準で搭載しているシステムイメージの作成はWindows10のかなり前のバージョンから非推奨としてサードパーティー製のシステムイメージ作成ソフトを使用することをマイクロソフトとしてはすすめています。
ただこの機能を使用しているユーザーは多いので将来的に廃止したいとマイクロソフトは思っていますが今のところ機能を削除するまでには至っていません。
USB フラッシュメモリーはシステム イメージのバックアップ用メディアとして利用できません。外付けHDD、B D、DVDにバックアップして下さい。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4062?site_domain=default