このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/03 11:08
USBをスロットルに差し込むとUSBのランプと音はでるがパソコンが認識しない。フラシュエラーのメッセージが出ていたがそのメッセージも消えた。?
パソコンは詳しくありません。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
USBメモリーにも寿命があります。何度接続してもエラー表示が出て止まるようであれば、寿命ですので廃棄して、新品を買った方が良いでしょう。私も古い4GBメモリーが寿命に達して廃棄した事がありますが、フラッシュメモリーのエラーが止まらない症状でした。フラッシュメモリーは古い物でも4000回ぐらい書き込むと寿命です。今のメモリーは2000回ぐらいで寿命なのだそうです。そんなに短くないと思っているでしょうが、同じビットに繰り返し書き込む動作をすると、すぐに寿命に達します。通常は異なるビットに書き込んでいるので、寿命が長いだけなのです。
USBメモリーの寿命は10年以上ありますから、壊れたら廃棄するしか無いでしょうね。
USBメモリーではなさそうです。ありがとうございます。
2022/02/04 15:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
通電はしているが、データアクセスができていない状態ですね。
別のUSBスロットに差し込んでも同じようになるなら、外付けのUSB機器の問題です。USBメモリでしたらフォーマットができるなら、フォーマットするしかないですし、ケーブル接続ものならケーブルを変えてみるしかないです。
これから操作してみます。
2022/02/03 21:10
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。
可能性としてはOS自体の異常か?取り付けたUSBメモリ自体の故障って可能性はあります。
例えば他のUSB機器、マウスやキーボードなどが正常に動作するようなら少なくともPCのUSBポート自体の故障やOS自体の異常って可能性は低くなります。
これから操作してみます。
2022/02/03 21:12
パソコンへUSBメモリを接続した際に、USBメモリのランプは点き、接続時の音はでるがUSBメモリを認識しないんですね。
①USBメモリ接続時に、エラーメッセージが表示されている場合「USBメモリ接続時にスキャンして修復するようメッセージが表示される場合の対処方法」で紹介されている手順が参考になると思います。
・USBメモリ接続時にスキャンして修復するようメッセージが表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=021741
②パソコンでUSBメモリを認識していない場合「USBメモリが認識されない場合の対処方法」で紹介されている手順が参考になると思います。
・USBメモリが認識されない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017946
③パソコンに接続したUSBケーブルを使用する外付けハードディスクなどが認識しない場合は「周辺機器が認識されない場合の対処方法」や「Windows 10で外付けハードディスクが認識されない場合の対処方法」で紹介されている手順が参考になると思います。
・周辺機器が認識されない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013771
・Windows 10で外付けハードディスクが認識されない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=021279
④操作方法に不安がある場合は、お客様登録をして121コンタクトセンターへ連絡すると適切な操作方法を電話で教えてくれます。
・お客様登録手順の説明動画
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/mail_faq/movie1/index.html
・お客様登録の手順説明Webページ
https://support.nec-lavie.jp/navigate/mypage/help/signup/index.html
・お客様登録のWebページ
https://support.nec-lavie.jp/my
・121コンタクトセンターのWebページ
https://support.nec-lavie.jp/121cc
これから操作してみます。
2022/02/03 21:12
ちょっと浅めに差してみてはどうでしょう。
関連するQ&A
USBを認識しない
USB差し込んでも、音はするのですが認識できません。どう対処したらいいでしょか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問で...
USBデバイスが認識されない
USB大容量記憶装置 状態がトラブルシューティングが必要となっていますが、どうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パ...
イメージバックアップの作成でのUSB認識
ご回答頂き、ありがとうございます。 このコミッテイの使い方が良くわからないので、ご回答頂いた方の内容を引用することが出来ません。 USBは使えないと言う事ですが...
CDを入れるとカタカタと音がして、認識しません。
新しいCDを挿入してデータを記述しようとしましたが、カタカタと音がして認識しません。データが入っている別のCDを入れてみましたが、こちらも認識しませんでした。な...
USB
USBディバイスが認識されません このコンピュータに最後に接続されたUSBディバイスが正しく機能してないため、Windowsによって、認識さえれません。エクスプ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。