このQ&Aは役に立ちましたか?
HDDの破損の修理
2020/10/28 02:40
- HDDの破損を修理する方法とは?
- 破損したHDDの復元方法を徹底解説!
- HDDが破損した場合の対処法と注意点
HDDの破損の修理
HDDの破損
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
ご使用のパソコンの型番を書いた方が良いですよ。
あと、現状のHDDの状態や具体的にHDDをどうしたいのかも書かれた方が良いと思います。
「修理」と言っても2通りあります。
一つは、HDD自体の修理。
しかし、HDDの修理と言うのは殆ど聞かないですね。
消耗品として交換する事になると思います。
メーカーの保証期間内であれば無償で、期間が過ぎているのであれば有償での交換になります。
また、ご自分でHDDを購入してOSを再インストールまたはリカバリーディスクやバックアップ等からの復元をする事になります。
もう一つはHDD内のデータの修理です。
こちらはよほど大切なデータでない限りは諦めた方が良いと思います。
復元するデータの容量にもよりますが、数十万はかかります。
簡単に復元出来る事を謳っているソフトがありますが、期待しないで使用した方が良いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ソフト的な破損ならリカバリー。ハード的な破損ならHDD交換してリカバリー。HDD部品代+工賃。メーカー修理だと数万円というところかと。市販のHDDなら高くても五千円程度。同じものでも交換用部品となると一万円とかに。ノートパソコンは分解組み立てに工数も掛かる。
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体の底面や背面に貼られたシールに記載があります。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
メーカー修理に出した場合は内蔵HDDの故障だとかなりの高額な修理費用となります。
通常の1年保証の範囲内か?メーカーが用意している延長保証に加入しているとかでないと修理って言うのは厳しいかも知れませんね…
またあまり古いPCだと既に修理対応期間が終了しているような場合もありそれだとメーカー修理は出来ません。
HDDの交換対応になります。
1,NECの修理サービスを利用する。
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
対象機種、修理費用 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/check/index.html
2,パソコン修理業者に修理依頼する。修理費用はHDD/SSD価格 + 手数料が必要です。手数料は修理業者によって異なります。見積りを依頼して確認する。持ち込みで依頼する場合、分解見積りだけで手数料を請求される可能性があります。電話、メール等で問いあわせた方法が良いと思います。
3,ご自身でパソコンの裏蓋を開けHDDの位置を確認して交換できそうでしたら通販、パソコンショップでHDDを購入して交換する。OSのインストールは、インストールメディアでインストールする。もし、インストールメディアをお持ちでなかったら購入が必要です。HDD交換対象のパソコンがWindows10ならUpdateページよりダウンロードして作成可能です。
参考
交換費用を勘案して買い替えも検討してください。