このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/01/02 12:16
2020年年末、HM350/Pを買ったばかりです。
店頭では分かりませんでしたが、夜静かな自室で当該機を使っていると、ビーンあるいはキーンという高周波数の機械音が常時して大変気になります。
冷却ファンの音かと思われますが、当該機の直前使っていた富士通のノートパソコンでは全く気にならなかったので、せっかくの新品の物騒がせな高音にショックを受けています。
対処法を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
バッテリー駆動でも音がするのであれば、交換か修理に出した方が良いと思います。
一部はドライバで収まる事もありますが、パソコンの設計によるところもあると思いますので最悪は返金の対応をしてもらった方が良い場合もあります。
但し、個体差もあるので、まずは交換か修理を依頼してみてください。
ユーザー側で出来る事はかなり限られます。
交換または修理でも同じ現象が起こる場合は、別機種または別メーカーにするしかないのですが、変更したメーカーや機種で同じ現象が起こらないとは言い切れませんので難しいところですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
サポートに問い合わせしてみてはいかがですか。保障期間中ですから修理対応で直る可能性があると思います。雑音は個々の感じ方の違いとして対応して貰えないかもしれません。もし、対応して貰えなら、冷却ファンの稼働時間を短くするために冷却グッズを使用して見る手もあります。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話予約サポートサービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
冷却ファン冷却パット → https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2J16C802SO6GP&sprefix=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%B7%E5%8D%B4%2Caps%2C325&ref=nb_sb_ss_ts-da-p_4_6
SSD搭載のパソコンみたいですから 音的には CPUファンかACアダプターのコイル鳴き辺り
バッテリー可動で出るなら本体のファン 電源接続で出るならコイル鳴きかな?
買ったばかですから 店へ連絡して交渉して下さい
何でも 当たり外れは有りますよ
関連するQ&A
冷却ファンの音に関して
HM350を半年前に購入いたしました。他のパソコンと比べて、冷却ファンの音量が大きく、気になります。一般的に見て不適合品かと思います。現品を確認していただきたく...
冷却ファンの音に関して
HM350/PAを半年前に購入しました。他のパソコンと比べて冷却ファンの音量が大きく、不適合品かと思います。現品を確認していただきたく存じます。対応方法をご教授...
スピーカーからブツブツ音
LAVIE DESKTOPを使ってますが、スピーカーから「ぶつぶつ音」が発生します。音が出る直前などに「ブツブツ音」が鳴ります。 ※OKWAVEより補足:「N...
冷却ファンの音が大変、気になり、業務に集中できない
テレワーキング用としてNEC Directから推薦されたLAVIE Direct N15 [N15](PC-GN186ULAH)が2020年10月29日に納入さ...
ファンの音について
今日ノートpcを買ったのですが、電源をつけるとずっとファンの音がして気になります。 電源プランを変えたりしてみたのですが、鳴りやみません。 どうしたらファンの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。