このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/15 01:43
LAVIE Direct PM [Pro Mobile]
(PC-GN164ZEDG)
上記機種に使用できる充電ケーブルを探してます。
モバイルバッテリーに接続して充電したいのですが、ケーブルはあるのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
失礼しました。
> USB 3.0(Type-C)×1 *18 *22(USB Power Delivery 3.0対応、ACアダプタの接続ポートを兼用)
> USB 3.1(Type-C)×1 *21 *22(USB Power Delivery 3.0対応、ACアダプタの接続ポートを兼用、Thunderbolt? 3対応 *23 *42)
2ポートが入力可能なようです。
> USB Power Delivery対応の45W以上のACアダプタやモバイルバッテリからPCへの充電が可能です。
ので、ケーブルだけではなくバッテリーも対応品を準備する必要があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XT6SYFK/
ただ、PDは入力電圧/電流の仕様が合わないと低速になりますので、ACアダプタに記載の電圧/電流が出せるかを確認の上ご利用ください。
モバイルバッテリではなくACアダプタでやらかしたことがあります。
ありがとうございます。
バッテリー、ケーブルともに気を付けて選ばないと駄目なようですね。
Type-Cならさほど変わりないと思ってました。。。。
2021/03/17 01:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ケーブルはありますが、それをきちんと見つけないと使えないケーブルを購入してしまう事になります。
詳しくは下記URLを参考にしてください。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
PD対応のケーブルでもPD対応のモバイルバッテリーとパソコン間でネゴシエーションを行い、給電出来るか出来ないかを判断します。
相性問題もありますが、モバイルバッテリーがパソコンを充電出来るかどうかを確認しておく必要もあります。
ありがとうございます。
相性問題って結構あるのでしょうか。
充電可不可は、バッテーリーやケーブルメーカに聞いてみたら回答くれますかね。
2021/03/17 01:18
この機器はType-Cポートを備えているようですが、充電用に利用できるかは明確になっていないようです。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/10/lavie/pmx/spec/index.html
このため、確実に使えるモバイルバッテリーは、100Vの出力ができるような、以下のものを利用するしかないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B086SKD5XY/
Type-Cの電源入力(PD)の利用ができるようであれば、その使用にあったモバイルバッテリーと、Type-Cケーブルでの充電が可能です。
----
Type-Cドックがあり、それに専用ACアダプタもつくことから、もしかするとType-C充電ができるのかもしれませんが、、、多分無理でしょう。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GN164ZEDG
こちらのPCですね。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/share/option/note/index_pmx.html
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/10/lavie/pmx/interface/index.html
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/10/lavie/pmx/spec/index.html
などを見る限りですが
USB 3.0(Type-C)×1 (USB Power Delivery 3.0対応、ACアダプタの接続ポートを兼用)
となってますね。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/share/spec/note/spec_ld_cf_pmx.html
にある注意書きでは
最大5V/1.5A給電です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。
USB Power Delivery対応の45W以上のACアダプタやモバイルバッテリからPCへの充電が可能です。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。
って上限を満たしたモバイルバッテリならPCへ充電は可能でしょうね。
ケーブルに関してはPC側はUSB Type-Cである必要がありますね。
USB PD( Power Delivery)に対応を謳ったケーブルでモバイルバッテリとPCを繋ぐ必要があると思います。
https://www.elecom.co.jp/products/USB3-CC5P05NBK.html
ほんの一例ですが上記のようにUSB PD( Power Delivery)に対応しているケーブルが必要でしょう。モバイルバッテリは45W以上出力できるものって条件も満たしていないとダメでしょう。
ありがとうございます。
バッテリー、ケーブルともに気を付けて選ばないと駄目なようですね。
Power Delivery対応、45W以上気を付けます。
2021/03/17 01:20
関連するQ&A
電源が入りません
2ヶ月くらい電源を入れず放置していたら電源がつかなくなりました。 今年の2月頃に買ったのでバッテリーの劣化は考えにくいと思いました。 どうしたら治るでしょうか ...
電源が入らず充電ランプがつかない
パソコンを使っている途中に電源が突然切れ(充電が少ない等という警告はない状態で)、その後一切電源が入らなくなってしまいました。 とりあえず放電をするべきかと思い...
フル充電できない
LAVIE HZ550/Fですが充電ランプ朱色が点滅して100%完全充電できません。 70%~90%までで100%充電できないのでバッテリリフレッシュツールも進...
LVIE TABの充電ができません
LAVIE TABを使用しています 充電コネクタにケーブルを差したところ、 本体がブルッと震えて充電が止まってしまいます。 何かが悪さしているようですが何が原因...
ノートパソコンの充電
lavie ns750/a 電源をつないでないと、パソコンが使えません。充電の電池マークは、点灯していますし、バッテリー診断しても、バッテリーは、良好のようです...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。