このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/17 23:59
電源を入れ、ロゴマークのところで、しばらくすると、アクセスランプが消えてフリーズします。
また、バイオス画面からHDDリカバリーを実施後、お待ちくださいの画面で、5分くらいすると、アクセスランプが消えて、それ以上、先へ進みません。
やはり、HDDの故障でしょうか?
対応策としては、HDD修理か、PC新規購入しかないでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
> バイオスからも起動できない場合、他の方法があるでしょうか?
これは無いですね。
BIOSを介して起動ドライブへのアクセスへと移ります。
リカバリーメディアを起動した時も途中で止まるのでしょうか?
Windows10のインストールメディアでの起動はどうでしょうか?
それとも、BIOS自体が起動しないのでしょうか?
回答ありがとうございます。再インストールメディアを使った再インストールという方法でリカバリーできました。
2021/06/19 01:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
リカバリーメディアからのリカバリーは試みましたか。単にOSがおかしくなっただけかも知れないので。
トラブルシューティングの画面にたどり着けないのですが、バイオスからも起動できない場合、他の方法があるでしょうか?
2021/06/18 20:20
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS700CAR
こちらですね。
前回の回答に貼った
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
で確認すると2022年6月末までは修理が可能な様です。
前回の回答でも書いてますが修理となるとかなりの高額になります。
恐らく買い替えが現実的な選択かな?とは思います。
回答ありがとうございます。来年までしか修理できないようなPCを高額で修理しても、、、という気になりますね。
他の方がリカバリーを、と言ってくださっていますが、その画面にたどり着けない以上、買うしかないかな、と、思ってます。
2021/06/18 20:25
メインボード・電源ユニット・HDD等の故障の可能性があります。パソコンの修理見積してもらい修理か買い替えか判断したらいかがですか。
回答ありがとうございます。故障の可能性が高いですよね。5年経っているので、修理か購入か、悩ましいところです。
2021/06/18 07:22
それだけでは判断はできないです。
ハードディスクのアクセスランプは、
CPUからのアクセス命令もしくは、HDDが自動で行うヘッドの待避やスピンアップ信号などで点灯します。
なので、CPUからアクセス信号(要求)が来ていなければ、アクセスランプはつきません。
HDDのデータがきちんと書かれておらず、プログラムの読み込みが中断してしまってCPUが動作できなくて止まっている状態でもアクセスランプは消えた状態になります。
単にアクセスされているかどうかを表示するもので、消えているから壊れている。とは言えないものになります。
もう一度再インストール(リカバリー)をすれば治るかもしれないというのもあるわけです。
再インストールメディアからの再インストールという方法でリカバリーできました。ありがとうございました。
2021/06/19 01:57
回答ありがとうございます。残念ながら、トラブルシューティングの画面にたどり着けないので、リカバリーもできない状況です。
2021/06/18 07:31
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
をしようとして途中で止まるのなら一度電源を切り取り付けている周辺機器(プリンタなど)を取り外して
パソコンで放電処置を行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
念の為、放電処置をしてみましょう。その後再度再セットアップを試みても同じなら内蔵HDDの故障?などは考えられます。
Windows 10で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018704
また再セットアップメディアを作成しているか?有償で購入している場合はそちらからの再セットアップも試してみると良いでしょう。
https://support.nec-lavie.jp/repair/
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
修理となると結構な費用は掛かるのでPCの新規購入の資金に回すって言うのも考えて良いかも知れませんね。
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
またあまり古いPCだと修理そのものが出来ないって事もあります。
回答ありがとうございます。型番は、PC-NS700CARでした。
トラブルシューティングの画面にたどり着けず、リカバリーもできない状況なので、修理か買い替えと思ってました。
2021/06/18 07:39
関連するQ&A
ハードディスクのランプ
ハードディスクのアクセスランプが有りません。ランプの代わりになるものをデスクトップに表示したいのですがどうすればよいでしょう。また、なぜ無いのでしょうか? ※...
再セットアップについて
LaVieのLL770/Fを使っていて頻繁にフリーズするようになったのでリカバリーを試みたのですがリカバリーディスク1枚目で「本機では再セットアップすることはで...
ランプの点滅
PC-NS550AAB 本体前側にある、⚡マークのランプとバッテリーマークのランプが交互に点滅しています。(電源を切ってもです。) バッテリー&フレッシュ診断ツ...
necノートパソコン起動しない
ゲームをしていてキーボードが急に反応しなくなった→再起動→ロゴでフリーズ hddのアクセスランプが付いていないです ※OKWAVEより補足:「NEC 121w...
電源ランプは点灯したままだが画面が表示されない
PC-NS560EAW-Jです。 昨晩パソコンがフリーズしてしまい、ペンタブレットに接続したところポインターは動かせたのでひとまずシャットダウンを行ったのですが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。