解決済みの質問
PC-NS700BABを使用しています。
(OSはWin8.1から10へアップデート済みです)
近々、スマホかタブレットを購入したいと思っています。
自宅にWi-Fi環境がないので、
LANで接続する方法がないかと思ってネットで調べてみたところ、
================================
【ネット】-有線LAN-【PC】-Wi-Fi-【スマホ・タブレット】
『モデムから有線でPCに接続し、
PCのアクセスポイントやテザリング機能を使って、
スマホがPCへWi-Fi接続するという方法』
『通信機能を備えていて元から親機としても使用可能なノートPCや、
もしくは親機としての機能を備えた
USB無線LANアダプターを使用することになる』
================================
との記載のあるサイトを見つけました。
そこでお尋ねしたいのですが、
1:NS700BABは、『親機として使用可能なPC』なのでしょうか?
2:本体のみで親機として成り立つ場合、
どういう設定・操作をすればよいですか?
3:USB無線LANアダプターが別途必要な場合、
新しく購入することになるのですが、
何か注意点はありますか。
ご回答よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
投稿日時 - 2017-04-26 16:25:57
質問者が選んだベストアンサー
A1&2)下記URLの様に「Anniversary Update」していれば、出来る可能性があります。
https://xinroom.net/pc/win10-mobile-hotspot/
あくまで可能性です。日本メーカー製のPCの為、メーカーが変な設定をしていなければできます。こればかりは、やってみないと分かりません。
A3)BUFFALOやPLANEX、ELECOMなど所謂USBドングル型の無線LAN子機がありますが、「親機モード対応」や「アクセスポイントモード対応」などと言った記述のある製品を買えば、付属のソフトウェアから設定できます。
ただし、スマートフォンやタブレットをインターネットへ繋げている間、ずっとノートPCを起動させ続け無ければならない事になります。さらに、通信を処理する為PCに負荷がかかります。他の方も言っておられるように、自分であれば無線LAN親機を別途購入しますね。
投稿日時 - 2017-04-26 22:31:21
ご回答ありがとうございます。
いち早く詳細なご回答を下さったNo.1様と迷いましたが、
Win10の標準機能でなおかつ簡単にできそうな方法と、
疑問3やPCへの負荷のことにまで言及して下さった
No.4様をベストアンサーにさせていただきます。
投稿日時 - 2017-04-29 18:20:38
その他の回答 (8件中 1~5件目)
スミマセン。
ページを間違えていました。
正しくはコチラです。
Windows 10をアクセスポイントにしてiPhoneを接続してみた。これぞ逆テザリング??
http://tetsunarijp.hatenablog.com/entry/2016/03/03/002543
投稿日時 - 2017-04-28 09:24:48
ご回答ありがとうございます。
私のスキルでは難しそうなので、親機の購入も視野に入れておきたいと思います。
投稿日時 - 2017-04-29 18:08:11
[Windows 10] Wi-Fi(無線LAN)のアクセスポイントに接続する方法
https://solutions.vaio.com/2070
これで出来る可能性があります。
また、利便性を考えれば無線LANルーターを設置したほうがいいです。
何しろこの状態だとスマホやタブレットを使うたびに、先にノートPCを立ち上げないといけなくなりますから・・・
投稿日時 - 2017-04-28 09:19:59
ご回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2017-04-29 18:11:03
皆様の書かれている通り、無線親機を購入した方が快適に使えるはずです。
距離(親機と使用場所)や通信速度に拘らなければ、1,000円~2,000円のものもたくさんあります。
そこそこ広い家、別の部屋でも、マンションなど強固な壁で、家族皆でとか条件によっては上位機種も必要ですが、PCを親機にと考える程度であれば、安いものでも事足ります。
【参考】 http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=-3999
投稿日時 - 2017-04-27 12:42:27
ご回答ありがとうございます。
親機の購入も視野に入れておきたいと思います。
投稿日時 - 2017-04-29 18:10:32
無線の親機を買うべきですね
既に有線LANがあるなら
一昔前に airhを使ってノートパソコンに
プロキシサーバを入れてPDAから繋げたことは
あるけど 有線も出来ない環境だったので
投稿日時 - 2017-04-27 08:21:01
ご回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2017-04-29 18:05:20
ノートPCをWi-Fi接続の親機にするのではなく、無線LANルーターを購入すれば全て解決します。あるいは、屋外でもWi-Fiを使いたいのでしたら、モバイルルーターを契約(毎月料金がかかります)してください。
投稿日時 - 2017-04-26 16:37:29
ご回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2017-04-29 18:04:42