締切り済みの質問
NEC NS700EAW-Nを使用している者です。音に関してのことで教えて頂きたいのですが。外付けのオーディオインターフェイスを使用して音声を入力する時のことなんですけど。A社のを使用して入力したら、ライン端子が2つあって端子1(左)と端子2(右)。1の左の端子にダイナミックマイクを接続したら、左からしか音がでなくて、2の右の端子に接続したら、右からしか音が出ません。本来なら1でも2でも左右同時に音声が出るはずなのですが。入力状態も同様です。
故障かと思い楽器屋さんで相談したら、それは変ですねということになり、B社のを買うことにしました。その際、展示品でダイナミックマイクを接続して左右同時に音声が出ることを確認しました。
家でパソコンに接続したら、B社のも同じ状態になってしまいました。となるとオーディオインターフェースの故障ではなく、パソコン本体の設定か何かが邪魔をしているのではと思います。レアなケースだと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、パソコンに直接マイクやヘッドフォンを繋ぐのは、左右同時に音声が出て来る状態です。ですが、音が微妙にこだまのようにずれて出てくるので、オーディオインターフェイスを使用することになり、このような状態になっています。宜しくお願い申し上げます。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
投稿日時 - 2017-11-03 21:10:03
回答 (1件中 1~1件目)
オーディオインターフェイスかミキサーの設定でライン入力をモノラルにすればいいのでは?
投稿日時 - 2017-11-04 11:00:31
遅くなりましたが、教えて頂きまして、ありがとうございました。探すのにかなり時間がかかってしまいましたが、教えて頂いた通り、ミキサーのライン入力をモノラルの設定にしたら、両方から同時に音が出るようになりました。
助かりました、ありがとうございました。
投稿日時 - 2017-11-18 22:22:53