サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

winmail.datファイル

2023/03/05 11:48

メールがplalaに受信された添付ファイルがdatの拡張子が付いてファイルを開けることができません。しかし、同じ送信者からのメールがoutolook2010の受信フォルダーの拡張子はdatではなくxlsxで問題なくファイルを開けることができます。この違い何なのでしょう?

※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/03/05 11:58
回答No.1

.dat(ダット)は、マイクロソフトのメールソフトOutlookで自動生成されるファイル形式のことです。
メールヘッダーなどにファイル形式指定があるのではないかと推測します。
添付ファイルは全て.datになるのでOutlookは自動で拡張子を変換します。

下記URLをクリックしてサイトを開き、Upload a fileの「ファイルの選択」ボタンを押し、デスクトップに置いた.datファイルを選択。「Start」すれば開くことができます。

Winmaildat.comのURL : https://www.winmaildat.com/

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2023/03/05 12:19
回答No.2

winmail.datというのはOutlookのバグが原因。

送信者がOutlookを使用している場合、HTML形式で新規メールを作成する設定の状態でバージョンアップを続けて現在に至る滋養帯で発生します。
いつの更新からそういう現象が発生するかは分かりませんが、winmail.datとなる送信者の方に設定を再確認して貰ってください。

確認方法
ファイル - オプション
と選択していき「Outlookのオプション」画面を表示します。
左側にある「メール」をクリックし「メッセージの作成」の中にある「次の形式でメッセージを作成する」と言うところが「HTML形式」になっているようでしたら、一度クリックしてHTML形式をクリックしてください。
その後でOKボタンをクリックして設定完了です。
意味ないのでは?と思われるかもしれませんが、バージョンアップ/更新の際にこの設定内容を保存するときの内部コードが変更されたのでは?またはコードの意味合いが変化されているのに設定内容自体が対応されていないから添付ファイルが本来の姿にならないのではないかと推測します。
で、解消方法は上記の通り設定箇所を再度選択する(もしかしたら設定内容を表示してOKするだけで良いのかも)ことで解消されます。
社内で同じ現象が発生したので対処し解消したことを確認しています。

なる人とならない人の違いは、Outlookをインストールした時期ではないでしょうか?
パソコンを新調したり、リカバリーしてOutlookを新規インストールしたとか。
ですが、旧パソコンから新パソコンにOutlookのデータファイル(outlook.ost)を新パソコンにコピーして再指定しただけでは同様の症状が発生するのかもしれません。その場合でもHTML形式の再指定をすれば解消します。



と言うことで、winmail.datと表示される受信者側では対処できない症状です。
送信した人に「添付がWinmail.datになるんだけど」と知らせてから前述した対処方法を実施してもらってください。


ちなみに・・・ThunderbirdというメールソフトではWinmail.datを解析して添付ファイルを分離することが可能なプラグイン(拡張機能)が存在します。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。