このQ&Aは役に立ちましたか?
停電がトリガーとなってWSR3200AX4S側のRT500Mとの接続設定が消えたか、故障したかが考えられます。
WSR3200AX4S側で購入時に行った接続設定をやり直してみて、RT500Mとの接続が復旧すれば前者、どうにもならなければ後者のように思います。
いずれにしても時間ばかり喰うので、原因が後者であれば予備機としても今後の為にも安価な(かつプロバイダとの契約内容に対応した)ルーターを別に用意しておくことをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
停電復旧後インターネットに接続できません
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12065.html
これはされました
Wi-Fiの再起動においては、
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・工場出荷状態に初期化(リセット)
・WPA3⇔WPA⇔WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHz⇔2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
有線で接続して管理画面を表示。
ステータスはどうなっていますか?
モデムも無線Wifi機器も
一度、電源を切ったら
数分は置きましょう!
逆にすぐに電源を入れるのは
前の情報が残って
悪影響がありますよ。
それと、もう一つは
電源を入れても
数分は置かないと
接続されませんよ。
関連するQ&A
停電復旧後回線繋がらない
停電復旧後電話も応答せず回線が繋がらないですアラートも赤ランプはついていないです ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問...
Wifiが使用できない!
自宅のNTTルーター差込設置のWifiが突然使用出来なくなっています。再起動したりしてますが、ルーターのPPPランプが消灯のままです。困りました。 ※OKWA...
IPoE接続について
色々と調べてみましたが解決しないので質問させて頂きました。 フレッツ光を1GBに変更しHGWもPR600KIに変更しました。 ひかり電話はタイプ2です。 ルータ...
インターネットに繋がらない
ネット使用中に突然繋がらなくなりました。 NTTに相談し、ルータのPPPランプが消えていたためルータの設定を見直したのですが NTTのゲストIDで設定したときに...
ノートPCのwifiがつなげれない
デスクトップPCからノートPCに買い替えました。ノートPCにwifiをつなげようとしましたが、ネットワークが見つかりませんという表示が出てwifiが使えません。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。