このQ&Aは役に立ちましたか?
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続の申し込み方法と設定方法
2024/02/27 07:51
- ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続の申し込みをした際に、ルーター(PR-500MI)の設定方法が分からないというお悩みです。接続が完了した後もインターネットに接続できない状況が続いています。
- お使いの環境はWindows11で、有線LANで接続されています。ただし、ルーター(PR-500MI)の設定が分からないため、インターネットに接続できていません。
- ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続では、申し込み後にルーター(PR-500MI)の設定が必要です。設定方法が分からない場合は、ISPぷららのサポートにお問い合わせいただくか、オンラインのマニュアルを参照してください。
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続
■製品・サービス名を記入してください。
【ぷらら(インターネット接続サービス )】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
(例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど
【 ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続の申し込みしてONの状態になりましたがルーター(PR-500MI)の設定はどうやるのですか? 】
下記の項目については、可能な範囲で記入してください。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows11 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 有線LAN 】
※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
何もしなくていいです
今までPPPoE接続で使用してきていたならばそれまで使用してきたホームゲートウェイのPPPランプがIPoE接続に切り替わると自動的に消灯します
数日経っても消灯しなければホームゲートウェイを初期化してやればいいです
ただこの初期化をすると強制的にPPPoE接続情報が消されます
もし ぷららからのIPoE接続の切り替え信号が流れてこない場合にはまたPPPoE接続設定をやり直ししておかなければならなくなります
よって自分でPPPoE接続設定がやれる自信がないならば(ぷららから送られてきているpppoE接続設定情報が書かれた用紙を持っていないなら)今のまま使っていてホームゲートウェイのPPPランプが消灯するまでそのまま待っていた方がいいでしょう
IPoE接続に変わったかはPPPランプの他に下記のページなどを開く事でも確認出来ます(現在の接続先サーバーの名前の中にenableの文字が入った名前が出るようになる)
https://www.ugtop.com/spill.shtml
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。