このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/11/17 09:13
仕事で、完成品箱に添付するシールタイプの現品票を手書きからプリンターで印刷する様に指示があり、レーザープリンターを使用する様にお達しがありました。
レーザープリンターであれば「機種は問わず」との事ですが、レーザープリンターの機構上からシールがドラムに張り付いてしまう事を一番心配しています。
予算は余りないのですが、機種を調べると
・ブラザーHL-5240
・キヤノンLBP-3300
・コニカミノルタ PagePro 1350W
・コニカミノルタ PagePro 1400W
で、以下の感想を持ちました。
・1枚当たりの印刷費用が一番安いのはブラザーと有りましたが、ドラムユニットをいざ買おうとすると結構高い。
・キヤノンはドラムユニット交換タイプじゃないのかな?
・コニカミノルタはドラム・トナー共にまあまあの値段かな。
そこで、紙詰まりが一番少なくてシールでも安心して印刷できる機種はどれが良いのでしょうか?
個人的にはミノルタの初期機種で手こずった印象があるのでレーザープリンターに対してはかなり警戒モードです。(苦笑)
プリンタの内容から言うと
A3対応でネットワーク付の富士ゼロックスの商品いいですね。(激安だかもともと高価なものなので給紙部のつくりは非常にいいですよ)ちなみにこれは知り合いの税理士事務所に入れましたが、好評です。
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/a2045xer00117/
http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_181_211/
もう少し安くA4というと。ブラザー。個人でも使ってますが、
http://www.nttxstore.jp/_II_BR11443386
HL-5240とたいして値段変わらず、コピー機代わりにもなるというきわめて優れものです。いいですね。今のところ給紙トラブルもなく非常にお勧めですね。
ただ、気をつけてほしいのは、できるならばUSBでつながないで、パラレルもしくはネットワークのほうがトラブルが少ないということも付け加えておきます。
御回答ありがとう御座いました。
ゼロックスに関しては誰もが認める性能ですね。
ただドラムユニットの値段が高いですね。
2006/11/20 00:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
家庭用レーザープリンタ。モノクロ印刷するなら…
こんにちは。いつもお世話になっています。 我が家のモノクロレーザープリンタ(ブラザー)が壊れたので、買い替えようと思うのですが、最近カラーレーザープリンタもお...
モノクロレーザープリンターで印刷の色が薄い
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 ...
レーザープリンタ ドラム交換について
レーザープリンター HL-5350DNを使用してますが ドラム交換ランプと一緒にStatusの赤いランプが点いたままだったのでドラムを新品に交換しましたがランプ...
レーザープリンターの印刷面に汚れが付く
レーザープリンターでの印刷面が汚れて困ってます。 使っているのはHL-2375DWです。 印刷面の左側だけに帯状の黒い霧のようなものが入ります。 Q&Aをみてド...
モノクロレーザープリンターの印刷結果の線とかすれる
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 HL...