このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/05/19 15:49
2万円程度で購入したミシンが壊れてしまいました。たまたま新聞チラシに広告が入っており、早速連絡をした所、販売員が家に来て、ジャノメのS7702という29万円の商品を勧められ家人がえらく気に入ってしまいました。
私はミシンの相場というのは、全くわかりませんが、29万円というのは、あまりに高額すぎるように思います。
機能についても全くわかりませんが、高機能なミシンになるとこれくらいの価格が相場なのでしょうか。
また、他メーカーで同じような機能を備えたミシンの商品名等がわかれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
大学で被服を修めていた者です。
刺繍などの機能にこだわらないのであれば、10万円でも高いと思います。
縫うことに興味があり、パワーや、縫い目のきれいさを求めるのでしたら
それを追求した商品もありますし、どうせ高いお金を出されるのでしたら
普通のミシンとロックミシンを買われた方が、
使い勝手はいいです。
普通のミシンにロック機能がついたものもありますが
やはり、専用機は洗濯した際の耐久性が違いますから。
ちなみに、ロックミシンは3本糸と2本糸がありますが、2本糸で充分ですし、3万円出せばあります。
普通のミシンは作業台が広い、持ってみて軽すぎない
(ミシンをかけているときにぐらぐらします)
持ち運びするものですから、重いのも困りますが。
できればフットコントローラーつきで、スピード無段階調整
縫い目が均一、返し縫いなどの時に、片手を布地に添えたまま使える
止めた時に、針目が必ず上になるのは不便です。
(角で止めて続きを縫う時に、針が布地に刺さっていたほうが
回転させやすいです)
水平釜のほうが使いやすい
下糸巻き機能も見たほうがいいです。使いにくいのがあります。
ライトつきは必須です。
実際私は15年前に8万円の基本機能のミシンを買いましたが、
最近重たく感じてきたので、買い替えを検討中です。
通販生活に載っている「山崎ミシン」はミシンの性能は良さそうですが
細かいところが気が利いていないので、初心者には使いづらいところもあるようです。
聞いたところ、近々リニューアルする予定だそうで、
それを待ってみようかな?
と思っています。
過去の質問でも「山崎ミシン」は結構よく出ているので、よければ検索してみてください。
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
うちに必要な機能はどのようなものなのか、再度整理してから、商品を検討しようと思います。
2003/05/20 12:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
No.8の者です。
すみません、参考ページの貼り付けを忘れていました。
参考URL拝見しました。
「ミシンの訪問販売の実態」を読んでいると、うちの場合と全く同じようなケースでしたので、非常に参考になりました。ありがとうございました。
2003/05/20 12:24
No.6です。
ちなみに私もそのとき社員割引で特別に●万円にしたあげますよ、見たいにいわれました!
社員割引で特別にっていうのも何か怪しい感じがします。同じような機能でもっと安い商品を探してみます。
2003/05/20 12:16
私も2年ほど前ミシンを買おうと思いミシン屋さんに行ったら機能がいっぱいついてる高いミシンを進められました。そのときは刺繍とかコンピュータでできて便利ですよとか、ここに買いに来る皆さんは一生物で高いものを買いますよとかですごくしつこく高いミシンを買わせようとさせられました。
そのときは買ってもいいかな?って思ったんですが
友人に相談したらミシンの専門店は絶対高いの売ろうとするからやめたほうがいいよということを言われたので、結果百貨店などに入ってるようなお店で3万円ほどのミシンを買いました。
今思えばそのミシン屋さんで勧められたミシンを買わなくてよかったとしみじみ思ってます。
実際そんなにミシンを使ってないので。
洋裁が趣味で結構使うとかならば高い買い物をしてもいいと思うけれど、たまに使うくらいならば安いので十分だと私は思います!
ご回答いただきありがとうございました。
確かにうちの場合も、洋裁が趣味というわけでなく、1時的に使用頻度が高くなるかなって程度です。
もう少し安い商品を探そうと思います。
2003/05/20 12:13
やはりミシンをどれだけ使うかということでしょうか。
袋物を縫うくらいなら1、2万円でも充分だと思います。
私はブラザーの定価14万円を半額で買った物をつかっています(29万は定価でしょうか?ミシンを定価で買うのはばかばかしいですよ)が
値段が高い物はパワーが違うと思います。
それでもジーンズの裾上げにはきついものがありますが、
その他では問題はありません。
ジャノメですし高ければそれだけのものはあると思います。
でもいくら高い機種でも針や糸の選び方を間違えればうまく縫えません。
最新機種は使いこなすのが大変ですよ。
高いミシンを買っても直線縫いとボタンホールしかしないのならもったいないです。
それなら安いミシンで充分です。
ご回答いただきありがとうございました。
29万円は定価であり、23万円での販売ということでした。高額であればそれだけ高機能であると認識はしているのですが、自分が考えていた価格とはかけ離れていますので、よく検討してから購入したいと思います。
2003/05/19 17:51
定価29万円は、超高級機だと思います。
他の方の回答にもああるように、使い方次第ですが。
私の場合は、実売価格3万円の物で十分でした。
使い方にもよりますが、まつり縫い程度は必要かと思いますが、文字刺繍などはどうかと思います。
人によっては水平釜も邪道だと言うほどですし。
ともかく、ミシンは定価と実売価格の差が大きい物です。
よく選んでご購入ください。
ご回答いただきありがとうございました。
定価29万円のものを、社員割引で23万円にする。という話だったようです。いくら高機能といっても23万円というのは、高額すぎると考えています。
よく検討して購入します。
2003/05/19 17:42
関連するQ&A
ミシンについて
最近、趣味で洋服のリフォームや小物作りを始めました。 昔から使っていたミシンが壊れてしまったので、新しいものを購入しようと考えています。 でも、どの機種を見ても...
初めてのミシン購入について
初めてミシンを購入しようとしていて、悩んでおります。 もし詳しい方おられましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 お店ですすめられたのは、 ジャノメのエクールT4...
ミシンの購入
ミシンの購入 これからハンドメイドで色々作るにあたり、ミシンの購入を考えています。 予算面と厚物縫いができる点のみで考えた結果、ジャノメのE4100を考えて...
ミシンの選び方(超初心者)
初めてのミシンを購入しなくてはなりません。 あまり手芸に明るくなく、ミシンを使うのは高校の家庭科以来です。 (既に20年と言う月日が流れてしまいました(涙)) ...
ミシン初心者でどのミシンを購入しよかと悩んでいます...
昨年初めてミシンを購入しました。ところが厚手のデニムのすそ上げをしただけで、アッという間に壊れてしまいました。その為、再度ミシンを購入しようと思っています。ミシ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。