このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/21 19:49
当方の質問に回答頂き感謝いたしますが
ご指摘の長らく使用していないとの回答であひたが。
前日まで問題なく作動していましたからインクが固まることの
問題ないとおもいますインクのクリーニングもしましたし
テストプリントで黒色がでないのです。他に問題有るのでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>長らく使用していない
>テストプリントで黒色がでない
ノズル詰まりですね。クリーニングでだめなら修理しかないです。
設定を写真光沢紙にすれば、カラーインクを混ぜ合わせての黒印刷ができるかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>長らく使用していない
まあ1年使っていなければあるかもですが、それが原因かは??。
プリンターのインクヘッドはたとえ連続使用していたとしても、インクの塊が徐々に溜まります(インクが固まらないのだとすると、紙に印刷したインクがあちこちに転写してしまうし、擦れば滲んでしまうので、固まる様に出来ています)、使用回数が多い黒のヘッドはインクカスがたまりやすい為、一番最初に中で詰まってしまいます、もしくはヘッド内のピエゾ素子がダメになってしまう、なのでインクジェットプリンターは、インクとヘッドが一体になったタイプとインクタンクとヘッドが別に交換できるタイプに別れます、ヘッドも消耗品です、交換時期が来れば交換するしかありません。
インククリーニングは、インクタンクからインクを押し出してヘッド表面のどろどろのインクをを押し出すだけの事で、溶剤でインクを溶かす訳ではありません、内部の詰まりやヘッド面での乾燥した状態でのインクは溶剤を使わないと取れませんが、溶剤を使うとヘッドがダメになる確率が高いです。
自前で解決できました ブラザーのオプションサイドからヒント得て
黒インクを取り出しインクの上面の電源接触面をふき取り設置して協力クリーニングをして
テストプリントをしたら復旧して全色プリントできましたkimama oyaji様はじめ
皆々様方のご協力御指導有難う御座いましたし今後のトラブルの参考になればと思います
時折ヘッドクリーニングしても注意する必要がと思いました。有難う御座いました
感謝
2016/05/21 23:12
>前日まで問題なく作動していましたからインクが固まることの
>問題ないとおもいますインクのクリーニングもしましたし
> テストプリントで黒色がでないのです。他に問題有るのでしょうか?
毎日使っていたとしても
突然インクが出なくなるのがインクジェットプリンタの宿命です。
テスト印刷をしてインクが出ていないのであれば
しつこくクリーニングをして解消すれば良し
解消しなければ修理です。
取説をお読みください。
関連するQ&A
印刷不良
モノクロ印刷が出来ない ヘッドクリーニング後のテストプリントも黒色が出ません 機種はDCP-J4215Nです。何度やっても解決できません。インク残量は十分に ...
黒が印刷されない
テストプリントで黒が印刷されません。10回以上指示に従い、黒のクリーニングをしましたが改善されません。勿論インクはすべて4色とも入っています。どうすればいいので...
印刷できません。
はじめまして。 MFC-675CDを使用していますが、黒インクが出ません。 ヘッドクリーニングを数回してテストプリントをすると、黒がしっかり写るのですが、いざプ...
印刷不良
DCPJ552N使用しているのですが、インクカートリッジを互換にしてから、黒色だけ何度もヘッドクリーニングしても、正しく印刷できなくて、かすれています。 何でな...
印刷がうまくできない。
MFC-J6710CDWを使っています。インクが無くなったので、黒色以外は、カートリッジを交換しました(カートリッジは、純正品)しかし黄色と青色が何回もクリーニ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。