このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/08/22 18:03
昨日までは正常に使用できていました。本日初めて起こった現象です。コピーをしようと思い、#2の用紙トレイの紙をB4からA3 に入れ替え、機械に戻したとたんピーピーと大きな音が鳴り出し、止まらなくなりました。Power offボタンも含めて、どのボタンも効きません。電源プラグを抜き差ししてみても同じです。オンラインチャットで相談して、【停止/終了】ボタンを押しながら電源を入れる、という作業をしてみたが、全く変化はなく、電源が入った状態だと音は出っぱなしです。上記作業をしてみてダメなら修理が必要だと言われました。以上のような状況ですが、どなたかお助け下さいませんか・・。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
MFC-6490CN
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.htm
2016年9月末で修理対応終了 調整のみ¥18,000 部品交換¥18,000 税別
引き取りサービス 1500円(税別)
来月で終了しますね。
FAXは必要なんですか?修理に出しても代品なんて有償でも貸してくれません。
仕事で本当に必要ならばFAX機能のついたプリンターを購入しなきゃなりませんよね。
A3やFAXが必要なければ現在では1万円も出させば結構いいプリンターが買えてしまいます。
A3,FAXもたまにしか使わないならコンビニのマルチコピー機で事足ります。
つまりA3、FAX機能で2万円近いコストアップです。
白黒印刷であればコンビニのマルチコピー機でB4まで1枚10円。
プリンター本体・インク代・紙代を考慮するとコンビニ行くまでの時間と手間を考えても自宅でプリントするよりコストは掛からないです。
詳しい情報を有難うございます。
修理代も出てるなんて気づきませんでした。予想はしておりましたが、新品を買い替えるだけ必要ということですね(笑)。
FAX機能は不要ですが、塾で使用しているため、できればA3が欲しいのです。同様の理由でコンビニ利用で節約することも難しいのです。
購入は2010年9月なので、まもなく6年です。微妙なところですが、この際慎重に検討してみようと思います。
参考になりました。感謝致します。
2016/08/23 14:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
機種は違いますが、私も購入当時からエラーが出て、サポートに連絡すると、安価に提供する為、東南アジアで製作している、国内で修理すれば再発事例は無い、費用は15000以上、と言われ、それならば購入するのと変わらない、とつげると、態度が急変、対応がいい加減になりました。サポートに連絡すると必ず修理・と言ってきます。購入後どの位経過しているのか存じませんが、他社に乗り換えた方が賢明でしょう。私もそうしようと思っています。
貴重な体験をお知らせくださり、有難うございます。参考になりました。因みに、本機は2010年9月購入で、まもなく6年になります。
2016/08/23 13:51
関連するQ&A
記録紙が詰まっていMFC-6490CN
記録紙が詰まっていますと表示されます MFC-6490CNなのでかなり古いのですが 用紙は詰まっていないです。 後ろのカバーを開け閉めして、本体カバーを開け閉...
紙が詰まって全く動きません
MFC -J6583CDWを使っています。手差しトレイにA3の紙を入れてプランアウトしようとしたところ10枚くらいが同時に吸い込まれて紙詰まりになってしまいまし...
!印刷できません50とでて電源オフもできない
DCP-J988Nを使っています。 紙詰まりの操作方法どうりやって用紙トレイを抜き、左右緑のレバーを手前に引き、紙詰まりを確認(紙はどこをみても詰まっていない)...
メッセージが出て電源が切れます。
DCP-J4220Nを通常はUSB接続で使用しています。また電源タップにパソコンと印刷機を差し込み、この電源プラグをコンセントに差し込んで使用しています。 今回...
相違するトレイの用紙を給紙してしまう
<環境情報> ■製品名【MFC-J6973CDW】 ■PSのOS【windows10-64bit】 ■関連するソフト【word,excel,pdf】 ■接続方法...