サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

インクジェットプリンターの電源は

2019/05/13 20:29

インクジェットプリンターの電源を入れっぱなしにしたほうが、インクの持ちがいいと説明書に書いてあるが、時々、ヘッドの掃除などを自動でやっているようだ。本当にインクとヘッドのパフォーマンスをあげているのだろうか。

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/05/13 23:01
回答No.2

ブラザーの機種においては、電源を切っていても、ノズルのコンディションの維持のため、タイマーで定期的にクリーニングが実施されるものがあります。
その機種の場合、理屈上は、購入して初期設定をして電源を切っていても、
コンセントにつながっていたら定期的なクリーニングだけでインクが無くなる、
ということが起こりうる仕様となっています。
(キヤノンやエプソンは、次回利用時に検出したら利用者に判断を促す形です)

>インクとヘッドのパフォーマンスをあげている
パフォーマンスを上げると言うよりは落とさない、ということかと。
インクなので、厳密に言えば色素沈降が起こりえますから、
定期的にインクが動くことで、撹拌がおこり、目詰まりの予防にはなると思います。
キヤノンやエプソンは月一回くらい、ユーザーが電源を入れることで
対処をするというスタンスですので、定期的に使うのであれば、
さほど気にすることは無いと思います。
逆に年賀状だけ使って電源オフなどの場合は、翌年苦労することもあります。
この辺は使い方の問題でしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/05/13 22:25
回答No.1

「頻繁に使うのなら」ではないでしょうか。

長期間使わない、とかでしたら、やはり電源を切ったほうが、少なくともインクに関しては長持ちしそうに思えます。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。