このQ&Aは役に立ちましたか?
これ、非純正インクを使っているように思えますが、いかがですか?
Yの右上の方、黒が混色しているように見えます。
これは、非純正インクの密封が不良で黒インクが漏れていて、
隣の黄色の接続部分まで回り込んでしまっているような状況に見えます。
詰め替え品などは、一方通行のカートリッジ内に無理矢理インクを押し込んでいるので、弁の密封性が悪化して、噴射する以上のインクが漏れているために、
だんだん隣の色の接点まで浸食している状況の典型的な挙動です。
これが起きてしまうと、仮に全色を純正に戻しても、
カートリッジからヘッド(噴射口)の搬送経路がすでに汚染されているので、
修理代の方が安くなるくらい純正インクを継続して
相当量を印刷しないと、まず元に戻ることはありません。
特に黄色に対して黒の混色は期待薄です。
修理の定額範囲の10000円+お手軽引取サービス2500円 見込み
で、カートリッジから噴射口の搬送経路を丸ごと交換した方が早いです。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
プリンタヘッドの汚れですね。
プリンタの機能にあるクリーニングでの改善は無理なので取り外してクリーニングする必要があります。
取り外し方やクリーニングのやり方はネットで調べればいくつも出てきます。
無理だと思ったら修理対応になります。
純正インクを利用されていますでしょうか?
インクタンク交換後の色変化ではない?
個人的に1年以上使い続けた経験がないのですが 劣化などによる変色かも知れません
古くなると粘度が増して目詰まりを起こす場合が多いのですが
互換インクの場合は品質管理の不手際かも知れませんし 同様に劣化の色変色が起きるかも知れません
黄色のインクカートリッジを変えれば一時的に改善はされるでしょう
これ黄色のインクカートリッジが変色してしまうのです
他のカートリッジのインクが紛れ込んで黄色が緑色のように変色してしまうのです
パターン印刷でも、黄色は黒が混ざったような印刷になっていると思いませんか?(シアンやマゼンダにも黒が入り込んでいるように見受けられます)
昔CanonのIP4200というプリンターが背面給紙も出来て便利に使っていましたが、この現象が良く起こりました
IP4200のカートリッジは透明なので、変色した事がすぐにわかります
年賀状を印刷する時には新品の黄色のカートリッジを入れて、終わった後に緑ががったインクに交換していました
まぁ大抵インクヘッド部分がおかしくなりだすとこの現象起きていましたので、Brother製品でも同様の現象が起きているのだと思います
修理に出すよりも、一時的にカートリッジ交換して対処するか本体交換した方が賢明でしょう
関連するQ&A
色インクのみ印刷されません。
DCP-J968Nを使っています。 昨日は問題なかったのですが、今朝は、色インクが出ていません。 ヘッドクリーニング済みで 印刷品質チェックシートでは、問題なく...
黄色だけ印刷されません
DCP=J925Nを使っているのですが、黄色だけ印刷できません。プリンタ本体のメニューから「インク」→テスト印刷してみると、黄色だけ何も印刷されないか、四角いブ...
黒色がかすれて印刷されない
DCP-J525Nを使用しています。カラーインク(3色)が少なくなり取り替えたのですが、黒色がかすれて印刷されません。インクは十分入っています。ヘッドクリーニン...
黄色インクの認識不能
カラーの出が悪くなってクリーニング後に、黄色のみ色の出が悪くインク交換のサインが出た。インクを新しくしてセットするも何度やっても、黄色インクを検知出来ない表示。...
DCP-J988N 黄色のみ印刷できない
DCP-J988Nについて ■状態■ 黄色のみ正常に印刷できません。 ■試みたこと■ ①本体タッチパネル[メンテナンス] >[印刷品質のチェックと改善-かすれ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。