このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/20 23:13
DCP-J987N,購入したばかりなのに、筆ぐるめで年賀状印刷の宛先印刷をしようとすると、「用紙詰まり(後ろ)」が出て、給紙できない。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ハガキを利用する場合には、
用紙セットの段階でよくさばいて、
・紙粉(裁断粉や繊維くず)をよく落とす
・静電気を逃がして用紙同士がくっつかないようにする
を徹底してから、軽くそろえてプリンターにセットしてください。
特に年賀状のシーズン、年賀はがきは集中して大量生産するため、
紙粉や裁断粉が多く付着しています。
包装から出してそのままプリンターのカセットへ、というのはNGです。
これを怠ると、給紙ローラー(機内に用紙を引き込むローラー)に紙粉が付着して滑ったり、はがき同士が静電気でくっ付いていて、
引き込む際に静電気で引き戻す力が効いて給紙不良が発生します。
新機種のため、まだ給紙ローラーが滑ることは無いと思いますが、
頻発するようなら給紙ローラーを清掃してください。
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj987n
↓
かんたん操作ガイド
https://download.brother.com/welcome/doc101133/cv_dcp587n_jpn_rg.pdf
16ページ「給紙ローラーを清掃する」
丁寧なご回答、ありがとうございました。
葉書を、よくさばいてから、再度、トライしてみます。
2020/12/21 17:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「用紙詰まり」または「繰返し用紙詰まり」と表示されました。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00010370_034&pfs=1
詰まった紙を取りのぞいても「用紙詰まり」の表示が消えません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00012101_022&pfs=1
あたりを確認してみるとか。
ご回答、ありがとうございます。
夜、再度、確認してみます。
2020/12/21 13:13
紙の詰まりを取り除かないからですよ。
ご回答、ありがとうございました。
昨日、初めて使用して、紙詰まりはしていなかったのですが、念のため、帰宅したら、確認してみます。
2020/12/21 17:32
関連するQ&A
DCP-J577Nの紙詰まり
DCP-J577Nを買ってから1〜2年経ちましたが、初めてスライドトレイで写真印刷をしようと思い、印刷の手順を踏みました。ですが、印刷されず《用紙紙詰まり後ろ》...
DCP-J582Nの両面プリント時の「紙詰まり」
DCP-J582Nを使っていますが、両面プリントのときに裏側がうまく給紙されず、印刷できなくなります。紙詰まりかと思って作業しましたが、なにも見えず、わかりませ...
紙詰まり
DCP-J587Nを使っています。両面印刷をしようとすると、片面は印刷できるのですが、何度やっても裏面に行くときに紙が吸い込まれずに止まってしまい、「用紙詰まり...
DCP-J557Nの紙詰まりが治らない
DCP-J557Nを使用しています。昨日の朝紙詰まりがあったので、用紙も取り破片も取りのぞきましたが、その後から新しい紙を入れても毎回紙詰まりをします。 用紙...
DCP-J852N 紙詰まりの件
DCP-J852Nを使っています。急に紙詰まりとなり、動かなくなりました。昨日までスムーズに印刷できていて、急にかすれた為、クリーニングをしようとしたら、紙詰ま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。