このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/01/14 18:51
スターターインクが無い商品を買ってしまいました。市販のインクを入れても、スターターインクをセットと表示されます。スターターインクは市販のインクカートリッジと違うのですか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
機種名が不明ですが
>スターターインクが無い商品を買って
正規販売店から購入した新品にはかならず添付されています。
何かしらの訳あり品、ということでしょうか?
>スターターインクは市販のインクカートリッジと違うのですか?
はい。入っているインクそのものは同じものですが、違います。
ブラザーの家庭用機種は、本体右手前にカートリッジをセットし、
チューブを使って印字ヘッドにインクを供給するため、
カートリッジから噴射孔までの距離が長い構造になっています。
工場で作られたプリンターは、出荷チェック後に、
海外からの輸送や店舗での在庫期間中に、
噴射孔が固まってしまうのを防ぐため、
インクの代わりに固まりにくい溶剤を詰めて出荷されます。
最初にセットするスターターインクは、
この溶剤とインクを完全に入れ替えるために必要な分量が入っているんです。
よく、お店で同梱のインクは「お試し品」などといって、
交換用インクの同時購入を推薦する店員がいますが、
それは大きな間違いで、きちんと意味があるのです。
で、初回電源を入れた際には、
必ずこのスターターインクをセットしないと、
初期設定を完了できない仕組みになっています。
冒頭に述べた通り機種が不明ですが、
現在もなお販売されている機種なのであれば、
製造番号などを添えて、ブラザーの正規窓口に相談されることをお勧めします。
(この掲示板は一般利用者の互助形式のため)
このQ&Aは役に立ちましたか?
出来ればお使いのプリンタの型番を書きましょう。
ブラウザーの製品だとプリンタ購入時に付属していたインクカートリッジがスターターインクになります。
>スターターインクが無い商品を買ってしまいました。
中品等を買われたのでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj877n&faqid=faq00012472_000
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj705d&faqid=faq00012363_000
その付属のインクカートリッジを取り付けないとそう言うメッセージが表示されます。
>スターターインクは市販のインクカートリッジと違うのですか?
中身的には殆ど一緒だとは思いますがブラザーのプリンタの場合はどうも交換用インクとは少し違うようです。スターターインク自体は販売していないようなので
https://www.brother.co.jp/support/index.aspx
に記載のある電話やチャットで直接メーカーに相談するぐらいしかスターターインクを入手する手段はないかと。
スターターインクと市販のインクは同じものです。
プリンターに付属させてるからスターターインクと呼んでるだけです
関連するQ&A
スターターインクカートリッジ
DCP-J981Nです。 最初スターターインクカートリッジを取り付けても、「スターターインクカートリッジをセットして下さい」というメッセージが表示されます。 間...
スターターインクカートリッジ
DCP-J981Nを購入しました。 スターターインクカートリッジを取り付けているのに、画面に「スターターインクをセットしてください」と表示されます。 どう対処す...
スターターインクをセット
DCP-J962Nを購入して市販のインクをセットしたのですが、スターターインクをセットの表示が出てすすみません。 スターターインクをもっていない場合にはどうした...
スターターインクカートリッジを取り付けについて
スターターインクカートリッジを取り付けた際、シアンだけ「ゆっくり入れ直してください」と表示され、何度入れ直しても表示が出続け、先に進めません。 ※OKWAVE...
スターターインクカートリッジじゃないとダメ?
開封して一番最初にスターターインクカートリッジではなく、普通のインクを入れてしまいました。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。