このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/03 18:40
プリンターとパソコンの接続方法
DCP-J987N-Wを使っています。接続にUSB.LAN.無線を全部選択できますが、どの方法が速度が速くできますか、古い写真を取込み連続保存したいと思っています。また印刷も同様です。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
インターフェースの規格は、あくまで最高速度の話であって、その速度で常に使える訳ではありません。最速を知るには使用環境で実測するしかないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
他の方が回答されていますが
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/spec/index.aspx
仕様を見ると
インターフェイス:Hi-Speed USB2.0、有線LAN、無線LAN
とありますね。有線LANは「10Base-T/100Base-TX」に対応となってます。
インターフェースのポテンシャルで言えばHi-Speed USB2.0の最大480Mbpsに対して有線LANだと最大100Mbpsですから無線LANは接続の安定性から言えば一番低く次に有線LANで次にUSBって順番だろうとは思います。
速度面、安定度の両面からUSBですね
イメージとしては
USB>有線LAN>>>無線LAN
でよいかと思います。
2021/03/05 14:56
接続が簡単で安定操作で作業がスム-スに進みそうでこれを使用したいと思います。
有難うございました。
有線LANが最も早い
2021/03/05 14:51
有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
関連するQ&A
有線での接続方法について
機種はブラザーDCP-J957N PrinterでWIFIにて無線でつないでいます。無線で印刷はできますがデーターが重い時など、早く確実に印刷できないので、有線...
パソコンとブラザープリンターの接続ができません。
ブラザープリンターDCP-J582Nを購入。パソコンと無線LAN接続を試みてるのですが「製品が見つかりません」と表示され接続できません。USBケーブルで有線接続...
プリンターを有線LANで接続できません
ブラザープリンター「DCP-J957N」をUSBでパソコンに接続して使っています。有線LAN接続にしたくてDCP-J957NをLANケーブルでルーターに接続しま...
印刷方法を無線LANに変更したい
DCP-J562Nを使用しています。今までUSBケーブルを接続して印刷していたのですが、今後は無線LANで印刷したいと思っています。PC,複合機ともに無線接続ウ...
DCP-J973Nが無線LANを受信しない方法
DCP-J973Nを無線LANで接続すると、しょっちゅうオフラインになり実に面倒です。そのためUSB接続でやっていますが、それでもControlCenterが時...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/03/05 14:59
有難うございました。
USBが簡単で、問題もなく使えそうです。