このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/13 22:54
DCP-J752Nを使っております。
長期間(2年程)プリンターとして使用しておらず、久しぶりに印刷をしました。しかし、用紙は問題なく供給されるものの、白紙の状態で出てきます。
何度かテストプリントを行ったものの、イエローしか出力されない状況です。
インクカートリッジはイエローのみ新品に換え、その他は未交換です。
テストプリンを行った際の用紙の画像を添付しております。
左は最初2,3回行ったときのもので、青も出力されていましたが、イエローのインクが無くなり、交換後イエローのみの出力となっております(右の画像)。
インク事態が古くなっているかと思い、カートリッジの方を確認しましたが、カートリッジ内でインクが固まっている様子はありませんでした。
お手数をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
未使用期間が長いことで固まるのは、
カートリッジ側ではなく、印字ヘッド側です。
(サインペンで言うペン先側)
年単位で未使用であれば、
a.印刷品質チェックシートの印刷
b.印刷結果の目視確認
c.確認の結果次第でクリーニング
d.a.に戻る
を、1日3セットほどにとどめて、それ以上は行わず、
一度電源ボタンで電源を切って、ひと晩ほど放置してください。
そして翌日改めてa.から再開します。
これを複数日にわたって行ってみてください。
その中で、印刷品質チェックシートの抜けや欠けが少しずつ改善してくるようなら、そのペースで引き続き行ってください。
印字ヘッドの部分で固まっている閉塞部分に、
少しずつインクが触れることで徐々にふやけてきて、閉塞が解消して
噴射できるように回復するようにすることがポイントになります。
ここで焦って洗浄液とかを使い出すとダメ押ししてしまうだけでなく、カートリッジからヘッドまでのチューブ内に溶剤が残り、
仮に閉塞が解消しても本来の色合いがでなくなります。
絶対にやめましょう。
また、可能であれば、カートリッジについては
BKのインクはクリーニング作業前に一度取り外して、
細かく揺すって、色材の沈降を攪拌してから再セットしましょう。
また、未使用期間のうちに、本体との接続部分などから
どうしても徐々に溶剤が揮発してカートリッジ内も粘度が上がるので、純正新品カートリッジにすることをお勧めします。
整理すると
・可能なら新品純正を用意しておく
・印刷品質チェックシートとクリーニングをセットで実施
・クリーニングを連続してやらない
・1日の上限を3セットくらいにして、電源を切ってひと晩ほど放置し、ふやけるための時間をとる
・洗浄液や洗浄カートリッジなどの誘惑に負けない
です。
早急かつ丁寧な対応感謝いたします。
回答の内容も分かりやすく、的確で助かりました。
数日間、少しずつテストプリントおよびクリーニングを行い様子を見ます。
念のため新品のインクカートリッジも用意しようと思います。
焦らずですね!!
大変分かりやすく丁寧な説明をしていただき感謝しております。
夜分遅くに対応していただき、誠にありがとうございました。
2021/05/13 23:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
印刷音はするのですが白紙で出てきます。
DCP-J571N を使用しています。1週間前までは正常に使用できていました。 昨日から、印刷音はするのですが、白紙で出て来るようになりました。 「インクが無く...
インクを交換しても印刷されません。
DCP-J562Nでインクカートリッジを新品に交換しても認知されず印刷できません。ゆっくりと挿入しても変わりません。どうしたらよいでしょうか。 ※OKWAVE...
印刷されない
DCP-J982Nを使っています。インク交換してからだと思いますが、スマホからの印刷が白紙しかでず、インクがつきません。インクにキャップとかありますか? ※O...
純正・新品のインクで4枚カラー印刷後、残量が空に
MFC-J6973CDWを利用しています。4色全色の新品かつ純正のインクを交換したのですが、検知できない、交換してください、と表示が出るのでサポートデスクに問い...
プリンターで印刷できません
はじめてメールします。 ブラザー製DCP-J940Nのプリンターでインクが十分ありますが印刷できないので 困っています。対処法を教ええ下さい。用紙が順調に繰り出...