このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/16 16:07
DCP-J982N-Wを使用しています。用紙が詰まっていると表示が出たため、一度用紙トレイを取り出すなどし、指示通り操作をおこなったのですが、改善されず、用紙が詰まっていると表示が出たままになります。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
紙詰まりではなく、
給紙(トレイから機内への引き込み)に失敗している可能性があります。
紙詰まり点検をしても、再開時に給紙に失敗したので、紙詰まりが再発したように見えますが、
でもトレイの用紙は動いた様子がない、ということならこのパターンの可能性が高いです。
すでに行われている紙詰まりの対処として
・用紙の通過経路の異物点検
を行った後に、
・給紙ローラーの清掃
を行ってみてください。
最後に、
・ファームウェア(本体の動作制御プログラム)の更新をお勧めします。
給紙ローラーの清掃は
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n
↓
かんたん操作ガイド
https://download.brother.com/welcome/doc101058/cv_dcp582n_jpn_rg.pdf
26ページ~「給紙ローラーを清掃する」
に沿って行ってください。
紙粉やホコリが給紙ローラーの表面に付着し、
摩擦力が下がって滑ってしまい、給紙に失敗している可能性があります。
給紙ローラーの清掃後、用紙トレイへのセット前に、
普通紙など紙粉が出やすい紙種は、
4辺持ち替えてパラパラ漫画のようにしてめくり、
用紙に付着している紙粉(裁断粉や繊維くず)と静電気をしっかり落としてから、トレイにセットしてください。
ファームウェアの更新は、
ファームウェア(本体ソフトウェア)のバージョンアップについて
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9869
に沿って行ってみてください。
DCP-J982Nのファームウェア最新は2021/05/06更新のVer.Vです。
これで回復するのではないかと思われます。
電源OFF(できなければコンセント抜き) コンセント抜きして 10分以上待ってから 用紙をセットしたカセットを装着し 通電起動させてみて下さい
放電させる事でメモリ内のエラーも削除されます
再起動(ウォーミングアップ)で同じ紙詰まりのエラーが発生する場合は駆動部の故障と判断した方が良いと思います
本体に登録されているエラーメッセージは少ないので 機器故障でも紙詰まりのメッセージしか出ない場合があります
関連するQ&A
紙詰まりのメッセージ
DCP-J562N 紙詰まりのメッセージが消えない 指示通り、操作をして神は詰まっていない ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンターの紙詰まり
DCP-J572Nを使っています。昨日(5月15日)、パソコン(Windows10)を更新した後で、インターネット上の文献をプリントアウトしようとしたところ、最...
紙づまり
DCP-J587Nを使っている 紙づまりをメッセージどおりしましたが 紙が見当たらない ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
詰まってないのに紙詰まりの表示が出て印刷できない
DCP-J587Nのプリンターです。片面印刷一枚だけならできるのですが、複数枚、または両面になると、紙詰まりの表示が出て印刷できなくなります。指示の通り全部開け...
紙詰まり
DCP-J587Nを使っています。両面印刷をしようとすると、片面は印刷できるのですが、何度やっても裏面に行くときに紙が吸い込まれずに止まってしまい、「用紙詰まり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。