このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/26 13:36
筆まめVer.26を使っております。今までは”保存した住所録を開く”をクリックすると住所録のファイルが3つ出てきて必要なファイルをクリックすればすぐに使用できました。ところが最近”保存した住所録を開く”をクリックするとPCのドキュメント画面に行きそこからファイルを探さないといけなくなりました。今まで通り”保存した住所録を開く”をクリックすれば即ファイルが出るようにするにはどうすればよいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめVer.26自体を再インストールしてみてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
設定→環境設定→ファイル→住所録・文面ファイルのユーザーフォルダ
にて、住所録のあるドライブ、ディレクトリーを入力し、住所録を一度開いてみてください。次回からその場所が記憶されるはずです。
関連するQ&A
筆まめの住所ファイルが開きません(泣)
筆まめVer30を使っていますが、パソコンのデスクップにはいっているファイルに保存してある住所を開くことができなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。...
筆まめの住所ファイルが見つかりません。
今日突然筆まめに保存している住所の「ファイルが見つかりません」という表示が出て、全く使えなくなました。Ver.27だったので古くなったからかと思い、アマゾンでV...
筆まめ VER23 住所録
筆まめ VER23の住所録をエクセルに移したいのですが、説明をみるとメニューバーより「ファイル」をクリックし、「他の住所録形式で保存」からできるようですが、ファ...
筆まめ住所録等の引継
筆まめVer27の住所録や保存した文面は、速効!筆まめ年賀状付録のVer.30ベーシックに引き継ぐことはできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
筆まめver18から住所録を取りだしたい
ブラウザのサポートも切れているパソコンの筆まめver18の住所録を取り出して印刷したいのですが。 パソコンの筆まめver18から住所録を開くと 応答なし となり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。